- 【常陸宮さま退院】「尿路感染症」で抗生剤治療 通院の必要なし
- 【桜の名所】東京・上野公園で飲食伴う宴会が解禁 4年ぶり
- インドが中国抜いて“人口世界一”へ 北京市民「数だけでなく質も重要」 国営メディアは「大げさに騒ぎ立てようと…」|TBS NEWS DIG
- 避難場所不足・感染症の懸念…シリア支援ルート増設も反政府側は反発(2023年2月14日)
- 【速報】岡山・津山などに「顕著な大雪に関する情報」(2023年1月24日)
- 【Nスタ解説まとめ】裏金疑惑・証拠隠滅されたらどうなる?/寒波!木曜・金曜かなり寒い/創作熟語に入賞「安裸英笑」「挽肉扮踊」/外国人に「わびさび」説明できる?/高1男子「日本一の発明」
岸田総理が被災地を視察 輪島朝市の捜索は延長し今日も(2024年1月14日)
能登半島地震の死者は220人、安否不明者は23人となっています。大規模な火災が起きた輪島市では行方の分からない人の捜索を、予定を延長して14日も続けています。
(西田麻衣記者報告)
地震後の火災でおよそ200棟が被害を受けた輪島市の朝市通り周辺では午前9時すぎから警察や消防、自衛隊が捜索を進めています。
当初13日までの予定でしたが、雪の影響などで思うように進まなかったこともあり、14日も実施されることになりました。
捜索を見守っていた、朝市通りで食堂を経営していた男性に話を伺いました。「同じように朝市通りで働いていた方が安否不明者の中にいる。一番端の店で働いていたはずだが捜索がそこまで進んでいないようでもどかしい」と話していました。
輪島市では今も19人が安否不明となっています。
また、岸田総理が先ほど輪島市に入り、避難所となっている中学校で、住民から現状を聞き取りました。
航空自衛隊の基地で、被災地を支援する部隊の激励もしています。
岸田総理はこの後、珠洲市でも避難所を視察する予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く