能登半島地震の発生から12日目 石川・輪島市の孤立集落でけが人をヘリ救助 埼玉県の防災航空隊が語る苛酷さ|TBS NEWS DIG
能登半島地震で被災した石川県輪島市で孤立した集落から、けが人をヘリコプターを使って救助した埼玉県の防災航空隊が取材に応じ、現地の状況について語りました。
ロープで降下した先には道路に座り込む女性の姿。隊員らはひとり、またひとりと、けがをした住民を救助していきます。
これは地震発生4日目、埼玉県の防災航空隊が、石川県輪島市の孤立集落で救助活動を行った際の映像です。
きょう隊員らが、救助活動の様子について語りました。
埼玉県防災航空隊 菅野義高 隊長
「(救助したのは)顔面を打撲していたり、下腿部を負傷している方、輪島市内ですとか、金沢市内に搬送した」
防災航空隊は3日間で7人を救助し、いずれも、命に別状はないということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/g7bFdcW
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/uYlSkHM
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/nP5bfd1
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く