- 上海市で「BA.5」感染を初確認 大規模検査へ(2022年7月11日)
- 【5月19日 今日の天気】広い範囲で雨 太平洋側激しく降る所も 暑さおさまっても激しい寒暖差に注意|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】パレスチナ・ガザ地区(10月20日) イスラエルとハマス”大規模衝突” 地上侵攻間近か? 連日激しい空爆続く【LIVE: Gaza】(2023年10月20日)①
- ソフトバンクG孫正義会長兼社長「半導体設計大手『アーム』事業に専念し、他の業務は権限委譲」決算発表で率先して説明するのは「今日で最後」|TBS NEWS DIG
- 「立ち往生」解消も帰宅まで丸2日 5歳と6歳の子ども抱え極寒車内に(2022年12月21日)
- 早くもUターンラッシュ 高速道路の状況は?(2023年8月13日)
祇園祭「神面改め」 船鉾のご神体につけるお面の無事を確かめる儀式 前祭の山鉾巡行は今月17日
祇園祭の山鉾巡行を前に3日、船鉾のご神体につけるお面の無事を確かめる「神面改め(しんめんあらため)」が行われました。
「神面改め」は山鉾の一つ、船鉾でご神体である神功皇后の像につけるお面の無事を確認する儀式です。
船鉾保存会の関係者らが、この日朝、お面に息がかからないよう紙を口にはさみ、室町時代に作られた「本面」と、江戸時代に作られた「写し面」を木箱から取り出し、変わりがないことを確認しました。
今月17日に行われる前祭の山鉾巡行では、「本面」は木箱に入れたまま鉾に乗せ、「写し面」はご神体に取り付けられて都大路を進みます。



コメントを書く