- 「自分が何をしているのか分かっていないようだった」原付バイク男性死亡事故で容疑者の男から基準値3倍超のアルコール検出|TBS NEWS DIG
- 米ロの“核戦略”プーチン氏の“核”に米はどう反撃するのか【5月5日 (木) #報道1930 】
- 【どうぶつまとめ】街中に巨大アザラシが… 路上を進み窓ガラスも破壊 オーストラリア /落ちそうで落ちない?玉乗り犬 など (日テレNEWS LIVE)
- ロシア外務省報道官 日本への報復措置を断言(2022年4月7日)
- 【交通事故】高齢者運転の車、フェンス突き破り川に転落 2人けが 神奈川・横浜
- 「歴史的な機会に」岸田総理がワシントンへ出発 日米韓が首脳会談のためだけに集まるのは初めて | TBS NEWS DIG #shorts
世界遺産の東欧観光地 まず目に飛び込むのは川を埋め尽くす大量のゴミ(2024年1月11日)
東ヨーロッパのボスニア・ヘルツェゴビナ東部を流れる川で5000立方メートルのごみが回収されました。
ボスニア・ヘルツェゴビナ東部の町、ビシェグラードを流れるドリナ川。
フェンスの中は、ペットボトルや家電製品など大量のごみで埋め尽くされています。
地元の環境団体によりますと、去年1年間でおよそ5000立方メートルの廃棄物が回収されたということです。
この町にはオスマン帝国時代に建設された世界遺産のソコルル・メフメト・パシャ橋があり、人気の観光スポットにもなっています。
しかし、訪れた旅行客が最初に目にするのがこの大量のごみで、観光業にも悪影響を及ぼしています。
環境団体の職員は、上流で捨てられたごみに加え、川岸に捨てられたものが雨や雪解けによって水位が上昇してここまで運ばれてくると説明しています。
ドリナ川は重金属で汚染されている恐れがあり、今年、水質検査が実施されるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く