- マイナポータルに他人の年金記録表示 情報入力時にミス(2023年6月9日)
- 【速報】セクハラ発言疑惑報道 細田衆院議長が出版社に抗議“事実ない”|TBS NEWS DIG
- 共演者語る北別府学さん秘話と晩年ファンにずっと恩返しをしたいと(2023年6月16日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻 』ドローンには「リャザンのために」キーウ中心部で爆発 / 氷点下のウクライナで電力不足 凍える市民 など(日テレNEWS LIVE)
- 【コメ高騰】「無料精米サービス」が人気!輸入米も続々…「アメリカ産米」イオンで販売へ #shorts #読売テレビニュース
- 【岸田総理が会見】「政策断行内閣」で閣僚起用 教団との関係を点検・見直し
ミュンヘン安全保障会議始まる 米中接触、ロシアへの圧力が焦点(2023年2月17日)
ドイツのミュンヘンで安全保障の国際会議が開幕しました。ロシアのウクライナ侵攻から1年を前に、ウクライナ支援で各国が協調できるかなどが焦点です。
ウクライナ、ゼレンスキー大統領:「私たちは急がないといけません。スピードが必要です。合意へのスピード、武器を届けるためのスピードが必要です」
17日から3日間の日程で始まった「ミュンヘン安全保障会議」でウクライナのゼレンスキー大統領はビデオ演説を行い、各国に支援を急ぐよう求めました。
会議には西側諸国と立場が違う新興国や途上国も参加していて、ウクライナ支援への協調やで団結し、ロシアへの圧力を高められるかが焦点となっています。
また、気球問題で米中が対立するなか、アメリカのハリス副大統領とブリンケン国務長官、中国の外交トップ・王毅氏も参加しています。
会期中に両国が会談するかどうかにも注目が集まっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く