- 東京・新宿に“東急歌舞伎町タワー”誕生 昭和から令和「変わる歌舞伎町」(2023年4月14日)
- まとめライブ反乱前に資金提供の打ち切り通告ワグネルを解体しようとした プリゴジン氏はロシアに一時帰国か など ロシアウクライナ関連ニュース
- 「ぶつかっていたら、けがでは済まない」名神高速で高齢者運転の車が逆走 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【速報】観光船事故 国後島発見の遺体 甲板員と乗客女性のDNA型と一致
- 【ゼロコロナ維持?】10月16日に中国共産党大会 「心の不調」訴える人が増加も…
- 星野リゾートなどが『旧奈良監獄』周辺を再開発!「スケートボードパーク」など整備へ(2022年5月31日)
能登半島地震 初の災害関連死6人 死者は202人に(2024年1月10日)
最大震度7を観測した能登半島地震で、石川県は珠洲市で6人が災害関連死で亡くなったと発表しました。今回の地震で災害関連死が確認されたのは初めてです。
災害関連死とは、震災後に災害によるけがの悪化や避難生活などの身体的負担による病気が原因で亡くなることです。
石川県は9日、珠洲市で6人が災害関連死したと発表しました。
県によりますと、9日午後2時までに確認された死者は202人です。
連絡が取れていない安否不明者は102人で、このうち輪島市が86人と全体の8割を占めています。
地震の後、大規模な火災が発生した「輪島朝市」では9日に引き続き、10日も警察による大規模な捜索が行われる予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く