- 「日本行き」叶わなかった人たちも・・・政府専用機“避難民”20人乗せ出発(2022年4月5日)
- 【速報】新型コロナ新規感染 東京1万2938人 全国11万7840人 厚労省(2022年11月25日)
- 【御意見番が食べてみた‼新春特別編】上原浩治さんと唐橋ユミさん、西武ライオンズが販売するおせちを実食!今回は松井稼頭央監督おすすめの壱の重
- 【魅力】レトロが新しい! 広がる“銭湯カフェ”の魅力
- 【ニュースライブ 2/12(月)】ヘリコプターで患者の往診続ける被災地の医師/一番福を競う「子福ちゃん選び」/ダイハツ一部車種の生産再開 ほか【随時更新】
- G7会合で来日 英ビジネス貿易相 鉱物資源で日英協力「最大の成果」|TBS NEWS DIG
羽田事故で“緊急安全対策” 管制官「ナンバー1」使用禁止へ(2024年1月9日)
羽田空港で航空機2機が衝突した事故を受け、国土交通省は、管制官が離陸許可を出す際に出発順を示す「ナンバー1」という言葉を使わないなどの緊急の安全対策を取りまとめました。
羽田空港で2日、着陸した日本航空機と離陸するため滑走路に進入した海保機が衝突し、5人が死亡しました。
国交省は、事故の前に管制官が伝えた出発順を意味する「ナンバー1」という言葉について、海保機が離陸許可だと誤認した可能性もあることから、事前に出発順は伝えずに離陸許可を出すなどの緊急の安全対策を取りまとめました。
また、外部有識者を加えた委員会を立ち上げ、交信の見直しについて検討を行うということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く