- 誰にも聞けない子供にのしかかる性の悩み 一緒に話そうおうち性教育性教育YouTuberシオリーヌさんがお悩み解決久保田智子のSHARE21
- どの段階で割引に?「販売終了」も予約の“コツ”は?『全国旅行支援』の疑問を解説(2022年10月11日)
- 【須賀川拓記者取材】ガザに降り注ぐ無誘導爆弾 取材中、頭上では「アイアン・ドーム」による迎撃が|TBS NEWS DIG
- 所持金「ない・10万円以下」は64%…コロナ禍の困窮者向け無料電話相談会 15回目開催(2022年8月27日)
- NATOとロシアが協議 対立解消への進展なし
- トレーラーなど4台絡む事故で運転手男性が死亡 前後の様子が防犯カメラに「ガシャン」という音も 千葉・船橋市|TBS NEWS DIG
要人警護は警察庁主導へ 28年ぶりルール改訂(2022年8月25日)
安倍元総理が銃撃を受け死亡した事件で、警察庁は新たな警護のルールを定めた警護要則を改訂するとともに、中村警察庁長官は「重大な結果を招いた」として、辞職願を出したと明らかにしました。
安倍元総理が銃撃され死亡した事件を受けて、警察庁は先月12日、事件を検証し警護体制を見直した報告書を発表しました。
報告書の作成に伴い、警護のルールを定めた警護要則も28年ぶりに改正し、今後の要人警護は警察庁が主導していくことになります。
改正などに伴い、25日午後開かれた国家公安委員会後の会見で、中村格警察庁長官は「重大な結果を招いた」「新しい要則の制定に伴い、人心を一新する」として、辞職願いを出したことを明らかにしました。
また会見では谷国家公安委員長が「奈良県警の責任者にも然るべき処分を考えている」との考えを述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く