- 【北朝鮮ミサイル発射】米軍と韓国軍が朝鮮半島上空で合同訓練実施 戦略爆撃機「B1B」など参加 北朝鮮のミサイルに対抗か|TBS NEWS DIG
- 「無免許がばれるのが怖くて逃げた」警察官をバイクで引きずった疑いの男 容疑否認(2022年4月25日)
- 「歴史の中で特筆すべきサミット」専門家(2023年5月22日)
- 川越ネットカフェ立てこもり事件 5時間半立てこもり女性店員にけがさせた男の初公判 「認めます」起訴内容認める さいたま地裁|TBS NEWS DIG
- 米大統領 人質交渉合意へ「非常に近づいている」(2023年11月22日)
- “学校に行くの不安だな”と思っている人へ every.藤井貴彦キャスターのメッセージ
要人警護は警察庁主導へ 28年ぶりルール改訂(2022年8月25日)
安倍元総理が銃撃を受け死亡した事件で、警察庁は新たな警護のルールを定めた警護要則を改訂するとともに、中村警察庁長官は「重大な結果を招いた」として、辞職願を出したと明らかにしました。
安倍元総理が銃撃され死亡した事件を受けて、警察庁は先月12日、事件を検証し警護体制を見直した報告書を発表しました。
報告書の作成に伴い、警護のルールを定めた警護要則も28年ぶりに改正し、今後の要人警護は警察庁が主導していくことになります。
改正などに伴い、25日午後開かれた国家公安委員会後の会見で、中村格警察庁長官は「重大な結果を招いた」「新しい要則の制定に伴い、人心を一新する」として、辞職願いを出したことを明らかにしました。
また会見では谷国家公安委員長が「奈良県警の責任者にも然るべき処分を考えている」との考えを述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く