- 【朝ニュースライブ】“トラブル男性”関係先を捜索… 博多・女性刺殺 / 阪神・淡路大震災で追悼…6434人犠牲――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【昭和の日】多くの人がパンダに“お別れ” 「せつない」「また戻ってきて」アドベンチャーワールド
- 「これも犬のためなので」ヤケクソ?な犬とウキウキな猫… 思わぬ仕草の動画が話題に!|TBS NEWS DIG#shorts
- 【逃走】男4人組が押し入り現金900万円奪い逃走 女性従業員”顔にスプレーで液体”
- 【暮らしに役立つニュース】『最新生活情報まとめ』春は特に睡眠に乱れ…眠りの「自動運転」できるベッド登場 /イチゴ戦国時代 /“サツマイモブーム”/ 「家の防犯」死角は?など(日テレNEWS LIVE)
- 埼玉・所沢市の高齢夫婦宅で火災 79歳夫死亡 82歳妻と連絡取れず
NATOとロシアが協議 対立解消への進展なし
緊迫するウクライナ情勢をめぐり、NATO=北大西洋条約機構とロシアによる会合が開かれましたが、対立解消への具体的な進展はありませんでした。
NATOは12日、ベルギーの首都ブリュッセルの本部でロシアとの政治対話の枠組み「NATOロシア理事会」の会合をおよそ2年半ぶりに開きました。
協議は4時間にわたり行われ、NATOのストルテンベルグ事務総長は終了後の会見で、ロシアがウクライナなどをNATOに加盟させないよう求めていることについて「決めるのはウクライナとNATO加盟国であり、ロシアに拒否権はない」と応じない考えを強調しました。
一方、ミサイル配備や核兵器を含む軍事管理の問題などについては、ロシア側と協議を行う用意がある考えも明らかにしています。
NATOストルテンベルグ事務総長
「これらの問題でNATO加盟国とロシアの間には大きな差があります。相違を埋めるのは簡単ではありませんが、すべてのNATO加盟国とロシアが同じ席に着いたことは前向きな兆しです」
協議では、緊張緩和に向けた具体的な進展はありませんでしたが、NATO側は今後も会合を開くことを模索するとしています。
これに対し、ロシアのグルシコ外務次官は「会合は率直で直接的なものだったが、多くの相違点が明らかになった」と指摘。NATOとの今後の協議については「話し合いを続ける準備があるが、スローガンとして宣言すべきではない」と述べるにとどめています。
また、会合に出席したアメリカのシャーマン国務副長官は「一連の協議は始まったばかりだ」と述べ、ロシア側が引き続き対話に応じることに期待を示しています。(13日04:20)
コメントを書く