- 【速報】“ご当地アイドル自殺”裁判 遺族の訴えを棄却(2022年6月9日)
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(7月16日)
- 企業の悩みをデザインで解決~ブランディングデザインで売上や集客アップ~【Bizスクエア】 | TBS NEWS DIG
- フローズンヌードルの味は?-20℃でお約束の実験やってみた【南極×自由研究#15】(2023年7月31日)
- “不合格続きプレッシャー”警察官 昇任試験でカンニング 解答例など記したメモ持ち込む 福岡県|TBS NEWS DIG
- ホンダ発ベンチャー企業ストリーモ 新たな原付自転車発表 #shorts
路線価「戎橋前」は2年連続で全国最大の下げ幅 近畿の最高額は「阪急うめだ本店前」(2022年7月1日)
相続税などの基準となる「路線価」が発表され、大阪・ミナミの戎橋前が全国で最大の下げ幅となりました。
7月1日に国税庁が発表した路線価は、今年の元日時点の土地の評価額で、相続税や贈与税の算定基準となります。新型コロナウイルスによるインバウンド客減少などの影響で、去年全国最大の下げ幅だった大阪市・ミナミの戎橋前は、-10.6%となり、2年連続で全国最大の下落率となりました。
一方、京都の四条河原町周辺では、去年、3%程度下落していましたが、今年は約3%の上昇に転じました。路線価が近畿で最も高かったのは、大阪市北区の「阪急うめだ本店前」で、最高額となるのは39年連続です。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/jxqt0iT
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #路線価 #相続税 #評価額 #ミナミ #戎橋前 #四条河原町 #阪急うめだ本店前
コメントを書く