- 夜は寒いよ!も~お手上げ!スクワット 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】#shorts
- 【ニュースライブ 2/9(金)】」2歳女児放置死 祖母に懲役9年求刑/自称“グリ下の帝王”再逮捕/恵方巻食中毒 原因は「黄色ブドウ球菌 ほか【随時更新】
- 身長約115cm、薄いピンクのTシャツに青の半ズボン 女児不明で情報提供呼びかけ(2022年9月28日)
- 侵攻抑止で米軍を派遣 ウクライナ緊迫受け原油高騰(2022年2月4日)
- 千葉県の強盗致傷事件で23歳自衛官逮捕 男の携帯が狛江事件発覚のきっかけに(2023年1月20日)
- 【速報】日銀短観 大企業製造業は2期連続で改善の「プラス9」 非製造業は6期連続改善|TBS NEWS DIG
能登半島地震 石川県に被災者生活再建支援法を適用 最大で300万円の支援金(2024年1月6日)
能登半島地震による被災者の生活再建を支援するため、石川県に被災者生活再建支援法が適用されることになりました。
松村防災担当大臣
「今回の甚大な被害の実情を踏まえまして、被害認定調査を待たずにですね、被災者生活再建支援法を適用できることといたしました」
石川県は6日、国に対して、被災者生活再建支援法を適用すると報告しました。
被災者生活再建支援法は、自然災害によって生活基盤に著しい被害を受けた世帯に対して支援金を給付する制度です。
本来は被害認定調査を行って適用することになっていますが、今回は被害が甚大であることから調査を待たず適用することになりました。
住宅が全壊または大規模半壊や中規模半壊した世帯に対して、最大で300万円が支給されます。
支援金には都道府県が拠出した基金を活用し、国からも2分の1を補助します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く