- 茨城稲敷市の遺体は市内在住の80歳の女性と判明目立った外傷なしTBSNEWSDIG
- エレベーターで男性死亡、4階の“開いた扉”から誤って転落か 知人らとカラオケ店を利用 神戸市#shorts #読売テレビニュース
- 【朝まとめ】「【独自】不明女児の家族『事件と思う』 きょうで1週間」ほか4選(2022年9月30日)
- 【ヨコスカ解説】徴用工問題の解決案発表、日本の「セルフ写真館」に若者が大行列!友好の裏で共通して抱えるのは、差し迫る安全保障の脅威⁈
- 【日経平均株価】3か月ぶり2万6000円割れ「ノルドストリーム」ガス漏れでリスク回避の動き
- 【お得】目利きが集う卸売市場 「土曜日限定」の特売店 「肉まん」もお得に…
ドコモとKDDI「船上基地局」を輪島沖に 携帯電話の復旧目指す(2024年1月6日)
能登半島地震の被災地での携帯電話の復旧を目指して、NTTドコモとKDDIは船を使った基地局の運用を共同で始めました。
NTTドコモとKDDIが運用を始めた「船上基地局」は、ドコモの関連会社が持つ海底ケーブル敷設船「きずな」に両社の基地局を設置します。
石川県輪島市沖およそ3キロメートルに船を停泊することで、携帯電話が利用できない付近の沿岸部での早期復旧を図るとしています。
船上基地局の運用はドコモでは初めて、KDDIでは3回目となります。
また、KDDIは今回初めて衛星通信サービス「スターリンク」を活用しているとのことです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く