- 【朝まとめ】「英エリザベス女王の棺 エディンバラの宮殿到着」ほか4選(2022年9月12日)
- 福岡 園児“置き去り死”「想像欠けていた」起訴内容認めるも…遺族は“不信感”(2022年9月27日)
- 万博開幕1か月 来場者数260万人超 チケット売れ行き向上も、来場者数は伸び悩み 当初想定届かず#shorts #読売テレビニュース
- 【独自】マイナ保険証持たない人の「資格確認書」有効期間は1年 更新も可能 あす発表へ|TBS NEWS DIG
- トヨタ自動車 EVのコンセプトモデルなど公開 ジャパンモビリティショーを前に|TBS NEWS DIG
- 【きょうの1日】各地にそれぞれの“冬景色” 道後温泉では年末の大掃除…1年の汚れ落とす
ドコモとKDDI「船上基地局」を輪島沖に 携帯電話の復旧目指す(2024年1月6日)
能登半島地震の被災地での携帯電話の復旧を目指して、NTTドコモとKDDIは船を使った基地局の運用を共同で始めました。
NTTドコモとKDDIが運用を始めた「船上基地局」は、ドコモの関連会社が持つ海底ケーブル敷設船「きずな」に両社の基地局を設置します。
石川県輪島市沖およそ3キロメートルに船を停泊することで、携帯電話が利用できない付近の沿岸部での早期復旧を図るとしています。
船上基地局の運用はドコモでは初めて、KDDIでは3回目となります。
また、KDDIは今回初めて衛星通信サービス「スターリンク」を活用しているとのことです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く