- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 ナチスドイツになぞらえロシアを非難 ゼレンスキー大統領ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 衝突直後・・・けたたましいクラクション、事故車から出火(2022年3月3日)
- 愛知・犬山市 5歳から11歳向けワクチン接種券を発送(2022年2月21日)
- 玄関先で“馬乗り”女性が死亡 「2人に殴られる」男ら逃走中(2023年11月9日)
- 観光地でキャンセル相次ぐ 地震被害“ない”地域でも悲鳴【スーパーJチャンネル】(2024年1月11日)
- デジタル技術で「見る」に特化!コンセプトカフェ「みるカフェ」東京・原宿に期間限定オープン 15日から26日まで|TBS NEWS DIG#shorts
「少しでも現地の力に」被害調査や医療支援に…関西から災害救護班ら出発(2024年1月5日)
被災地に向けて支援の輪が広がっています。関西からは被害状況の調査と医療支援のために国交省の職員らが派遣されました。
被災地に向け出発したのは、緊急災害対策派遣隊「TECーFORCE」の4人です。
4人は、金沢市内にある北陸地方整備局の事務所に向かい、その後、被害状況の調査や全国から届いている救援物資の配分などにあたるということです。
TECーFORCE 山口芳夫隊長
「被災者が今、何に困っているかというのを伺い、少しでも現地の力になりたい」
一方、日本赤十字社滋賀県支部からは、医師や看護師・薬剤師などで構成される災害救護班10人が、石川県に向け出発しました。
滋賀県支部は2日にも、現地に医師ら9人を派遣していて、合わせて被災者の支援にあたるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く