- 岸田総理「派閥からお金と人事、資金と人事を切り離す」 政治刷新本部を終え(2024年1月23日)
- 「神様助けて」ウクライナ軍同行取材クルー“砲撃”に遭遇・・・ロシア軍兵士の通話も公開【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年3月21日)
- 足立区の住職“練炭殺人事件” 石材会社社長の男と住職に宗教・宗派をめぐる販売方針の違いからトラブルか|TBS NEWS DIG
- 太陽光パネルも蓄電池もゼロ円で設置!電気代節約ワザをご紹介(2022年3月8日)
- 体内から“まゆ状”コカイン228個 計1.8キロ ポルトガル人の男女をドイツから密輸疑いで逮捕|TBS NEWS DIG
- ロシアに連れ去られるウクライナの子どもたち 経験した3兄妹語る“ジェノサイド”の実態【ウクライナ侵攻から1年】|TBS NEWS DIG
「自治体の職員も疲弊」被災地派遣の職員対象にアンケート実施、地元との“距離感”が課題に 奈良市
奈良市は能登半島地震の被災地に派遣した市の職員を対象にアンケートを行い、9日調査結果を公表しました。
奈良市は被災地に派遣した職員のうち、33人にアンケート調査を行いました。その結果「被災者だけでなく自治体の職員も疲弊していた」との声がある一方で、「運営に深く入り込みすぎないようバランス感覚が必要」との意見も寄せられ、派遣職員が地元との「距離感」に悩む姿が浮き彫りとなりました。
また、「ネット環境が遮断され、避難所で自治体の決定事項を受け取れなかった」との報告もあり、仲川市長は現在派遣中の職員への調査も踏まえて「防災対策に反映させたい」としています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/0xiAkrh
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/T2oyhnF
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/W6d4A0S
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/UYaE9An
Instagram https://ift.tt/P53zNwf
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/ShiraU6
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/YPc0tUi
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/8gtUuje
コメントを書く