- アメリカのZ世代 中間選挙で民主党が善戦した要因とは【風をよむ】サンデーモーニング|TBS NEWS DIG
- ドラッグストアで25万円も?!外国人客が買う“意外なもの”は?なぜ人気?|TBS NEWS DIG#shorts
- SIMカード3枚だまし取った疑いで男3人逮捕 これまでに19枚をだまし取り詐欺グループに渡したか|TBS NEWS DIG
- 熊本26.8℃ 西日本で「夏日」通勤も半袖姿に 盛岡では「初霜」今季一番寒い朝(2023年11月9日)
- 【遺体発見】通報者「血まみれ」も…死因は「低体温症による致死的不整脈」
- 【夢グループ】「若い人たちに交じって歌謡祭に出たい!!」SNSで話題の石田社長&保科有里がオリジナル曲を熱唱!!(2023年8月23日)
【能登半島地震】政府、米軍と協力を調整 被災地域の支援活動(2024年1月5日)
政府は被災地域の支援のため在日アメリカ軍と協力する方向で調整に入りました。
政府関係者によりますと、これまでに台湾などからも支援の打診があったということです。
ただ、「国内に拠点を持つアメリカ軍は、活動を自己完結できる」として、まずはアメリカからの打診を受け入れ、自衛隊との協力態勢を構築する方針です。
2011年の東日本大震災でも「トモダチ作戦」での実績があります。
岸田総理大臣
「いまだ救助が難航している箇所もありますが、諦めず粘り強く漏れのない救助活動をお願い致します」
自衛隊は現在、5000人態勢で珠洲市や輪島市など各地で救助活動にあたっていて、5日朝までに295人を救助したということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く