- 台風14号上陸の鹿児島 転倒するなどして11人けが 建設現場ではクレーン折れる|TBS NEWS DIG
- 豪雪地の雪を鹿児島の子どもたちにプレゼントへ トレーラーに20トン分を積み込む(2022年2月8日)
- 参院選の公示前に特定候補への投票を呼びかけ…公選法違反で略式命令 徳島・美馬市長(2022年8月10日)
- 【報道1930】1月8日から1月12日 まとめてお届け!(ループ配信)| TBS NEWS DIG
- 「結婚30年おめでとうございます」に笑顔 天皇皇后両陛下が岩手県大船渡市の復興商店街を視察|TBS NEWS DIG
- 【研究者の給料】准教授で30万円は安すぎ?「日本は例外的。研究開発・人材育成にお金を投じてない」【西田亮介】|アベヒル
出版社元社員 最高裁弁論へ 妻殺害の罪(2022年6月30日)
東京・文京区で2016年に妻を殺害した罪に問われ、一、二審で懲役11年の有罪判決を受けた大手出版社の元社員の裁判で、最高裁判所は10月に弁論を開くことを決めました。
講談社の元社員・朴鐘顕(パク・チョンヒョン)被告(46)は、2016年に東京・文京区の自宅で妻の佳菜子さん(当時38)の首をしめて殺害した罪で起訴されました。
朴被告は「妻は育児に悩んでいて自殺した」として無罪を主張していましたが、一審・二審ともに自殺の可能性を否定して被告の犯行と認め、懲役11年の判決を言い渡しました。
弁護側は「有罪判決の中核は裁判で争点となっていない点であり、不意打ち認定だ」などと主張し、裁判の手続きの法令違反があるとして上告していました。
これを受け、最高裁は検察側と弁護側の双方から意見を聞くための弁論を10月に開くことを決めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く