- 【速報】EU ロシア産石油の部分的禁輸で合意 全輸入量の3分の2以上が対象(2022年5月31日)
- 米原市の雑木林の遺体は岐阜県の64歳女性と判明 殺人・死体遺棄事件としてトラブルあったかなど捜査 #shorts #読売テレビニュース
- 海鮮入り駅弁で食中毒の疑い 全国で数百人規模(2023年9月20日)
- 恐喝容疑で元KAT-TUNメンバー・田中聖容疑者を逮捕(2022年11月30日)
- 共和党「圧勝は起きなかった」 トランプ氏失望“激怒している” アメリカ中間選挙|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報+注目ニュース マリウポリで女性衛生兵が決死の撮影 運び込まれる幼い兄妹ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
「核共有」“タブー視せず議論するべき” 安倍元総理が強調(2022年3月3日)
自民党の安倍元総理大臣は、アメリカの核兵器を日本に配備し、共同で運用するいわゆる「核共有」について、タブー視せずに議論するべきだと強調しました。
自民党・安倍晋三元総理:「現実のなかでどう我々が国民を、そして日本の独立を守り抜いていくのか、脅かしにも屈しない日本の尊厳を守っていくのかということについては、議論するのは私は当然なんだろうと思います」
核共有を巡っては、岸田総理大臣が「政府として議論することは考えていない」と述べるなど、否定的な見解を示しています。
安倍氏は、「政府で議論するのと、党で議論するのは全く別だ」と強調しました。野党でも議論を求める声が出ています。
日本維新の会が政府に提出した提言では、ウクライナ情勢を踏まえ「核保有国による侵略のリスクが現実に存在する」と指摘し、「核共有による防衛力強化の議論を開始する」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く