- 【ニュースライブ】ロシア軍から奪還したイジュームに“集団墓地” /【台風14号】日本列島縦断のおそれ/ 「配属ガチャ」不安で内定辞退や早期退職も など 最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- テレビ出演経験の『大食いファイター医師』4人に重軽傷を負わせたひき逃げ容疑で逮捕 #Shorts #ひき逃げ #大食いファイター #医師
- 3月の訪日外国人180万人“水際緩和”後最多 1位は韓国(2023年4月19日)
- 【速報】去年1年間の全国の消費者物価指数3.1%上昇…第2次オイルショックの1982年以来41年ぶりの歴史的伸び率|TBS NEWS DIG
- 「恋心に付け込んだ悪質な犯行」国際ロマンス詐欺で1億1千万円超を詐取 男に懲役10年の実刑判決
- 【速報】陸自ヘリからフライトレコーダーを回収(2023年5月2日)
進まぬ停戦交渉 合意の可能性 歩み寄りポイントは? 専門家は・・・(2022年3月17日)
ロシアがウクライナに侵攻を始めてから3週間。子どもを含めた民間人に被害が広がっています。
首都キエフ周辺では、地上から迫るロシア軍の前進は、ほぼ見られていません。
その一方で、南東部の都市マリウポリではウクライナ当局によりますと、15日には市内最大規模の病院が占拠され、患者など約400人が人質になりました。
16日には数百人の住民が避難していた劇場が空爆によって破壊されたということです。
この空爆による死傷者の数は不明だとしていますが、水や電気などのライフラインが絶たれ、深刻な人道危機が広がっています。
ロシアとウクライナの間で行われている停戦協議で「合意」の可能性があるのかどうかについて、ロシアの地域情勢に詳しい慶応義塾大学総合政策学・廣瀬陽子氏の解説です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く