- 【日テレ今週のニュース】高速道路で「ペットボトル」散乱/防犯カメラに「キャー!」…都内でまた“刃物強盗”/ロシア――日本海で“超音速対艦ミサイル” など――(日テレNEWS LIVE)
- 隣人を切り付け自宅に逃走78歳男逮捕 一部始終がカメラに(2023年7月4日)
- 【うなぎまとめ】ニンニクマシマシのうな重! 常連客の言葉をヒントに… / 秘伝のタレにつけたふっくらやわらかうな重 / うなぎ × 厚焼き玉子でド迫力うな丼 など(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】ウクライナ侵攻…プーチン大統領は崖っぷち『ついに核攻撃か』戦勝記念日の「行進」は中止へ【専門家解説厳選まとめ】
- ムダ肉どうしよう?ワキ腹ストレッチ…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2023年2月28日)
- 【関東の天気】週末は雲多め「ちょうど良い夏気温」(2022年8月5日)
「早く重機入ってきて」自衛隊などが捜索するも…人力での救助は難しいと判断 能登半島地震|TBS NEWS DIG
まだ被害が確認できていないところも多くある、能登半島地震。きょう(4日)の動きをまとめました。
記者
「珠洲市仁江町です。土砂崩れがあり、複数人が生き埋めとなっています。現在、自衛隊員が救出作業を行っています」
日本海に面した珠洲市仁江町。この集落では、一家11人が土砂崩れに巻き込まれたことが新たに分かりました。このうち4人は、土砂を掘り起こして助け出しましたが、2人が死亡したということです。残る7人は、今も生き埋めになっているということです。仁江町に家族が暮らすという金沢市の女性は…
家族が仁江町に暮らす女性
「みんなで掘り起こしたみたい。3人を助け出した。2か月の子がいるが、2か月の子とお父さん、おじいちゃんは助かった。苦しい、なんとか助かってほしい」
自衛隊がきょうになって、やっと集落にたどり着きましたが、重機が入れず、救出作業が思うように進んでいません。
地震が発生したときの輪島市の山間部。山から流れてきた大量の土砂に住宅がのみ込まれていきます。
消防による救助作業が続けられていた、輪島市中心部のビルが倒壊した現場では…
記者
「消防隊員により、担架が運ばれてきて、そしてオレンジ色のシートが今張られ、中の状況が見えなくなりました。まもなく救助が行われるものとみられます」
下敷きになっていた成人女性が昨夜、消防に救出されましたが、心肺停止の状態だということです。
その輪島市に、きょう、向かおうとしているのは、被災者のこころのケアを担う専門チーム「DPAT」です。
DPAT 岡 宏さん
「家をなくした方、家族をなくした方、ショック状態、トラウマが出てきたり、必要であれば医療を受けてほしい」
DPATは輪島市を目指して北上を続けますが、道路状況が悪く、なかなか到着することができません。
石川県内でこれまでに確認されている死者は84人。県は安否不明者の氏名を公表し、行方が分かっていない人の把握に努めています。
石川県 馳 浩知事
「なんとか72時間の壁に挑戦しなければならない。人命救助、最優先」
生存率が急激に低下するとされる、地震発生から72時間が経ちました。被災地では一刻も早い人命救助が急がれます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/4HtJ3pz
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/i8BmoI5
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/YkWofFu
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く