- 大谷翔平 104年ぶりに2桁勝利、2桁HRの達成なるか 実現すればベーブ・ルース以来|TBS NEWS DIG
- 高速道路 午前は下り、午後は上りで最大35キロ渋滞(2023年5月4日)
- マイコプラズマ肺炎感染急増、2週連続で患者数が過去最多を更新 検査キットの不足や学級閉鎖の相談も
- こども家庭庁長官に渡辺由美子氏が就任 旧厚生省出身 去年から設立準備室長として立ち上げに尽力|TBS NEWS DIG #shorts
- 「助けて、人を殺してしまいそう」と教員に 中学校に刃物持った男が侵入し現行犯逮捕 生徒ら全員無事
- 【マイナ保険証】岸田総理が関係閣僚と会談 会見で“一体化方針の維持”表明へ|TBS NEWS DIG
ロシア軍の攻撃やまず 「退避ルート」の避難延期に(2022年3月6日)
ウクライナの一部の都市で実施される予定だった「退避ルート」による住民の避難はロシア軍の攻撃が続いているため延期されました。
ウクライナ当局は「ロシア軍がマリウポリとボルノバーハで攻撃を続けているため、安全上の理由から住民の避難は延期になった」と明らかにしました。
これに先立ちロシア国防省とウクライナ当局は2つの都市で一時停戦し、「退避ルート」による住民の避難を5日から数日間行うと発表していました。
ウクライナ側は2つの都市から20万人以上を避難させる計画でしたが、延期された避難がいつ実施されるかは不明です。
避難者:「退避ルートはうまくいかないと思います。ロシア兵もたくさんいて、うまくいくとは思いません」「ウクライナから出るのはとても難しい。ウクライナ国民は欧州諸国にもっと多くの退避ルートを求めています」
一方、ウクライナとロシアの3回目の停戦協議について、代表として参加しているウクライナの与党党首が「7日に開催される」とSNS上で明らかにしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く