- 東京都医師会 屋外でのマスク「外した方がいい」 マスクで顔見えず子どもに弊害も|TBS NEWS DIG
- 【解説まとめSP 年間TOP10】再生数年間1位は日本とも関係の深い”アノ国”について。2023年かんさい情報ネット ten.の「解説」で再生数が多かったTOP10【タカオカ解説/ヨコスカ解説】
- 車内に78歳女性の焼死体 殺人と放火容疑で男逮捕(2022年6月25日)
- 全国初摘発 京大院卒の男が就活テスト替え玉受検か…“替え玉”どう防ぐ?AI導入する企業も|TBS NEWS DIG
- 野党第一党をめぐり対立激化「叩き潰す」立憲VS維新 トップ激突【9月6日(水)#報道1930】|TBS NEWS DIG
- 【日航機墜落事故から37年】犠牲者への祈りささげる
東証・大発会 日経平均株価は一時、700円超の下落 能登半島地震や日本航空機と海保機の衝突などで|TBS NEWS DIG
今年最初の取引となったきょうの東京株式市場では、日経平均株価が一時700円を超える値下がりとなりました。東証アローズから中継です。
「株価が大きく上昇する」と言われる辰年ですが、期待とは裏腹に、先行きの見えない不安なスタートとなりました。
新年最初の取引を迎えた東京株式市場ですが、去年の年末に比べ271円の値下がりで始まりました。その後もずるずると値を下げ、日経平均株価の下げ幅は一時700円を超える場面もありました。
背景にあるのは、能登半島地震の影響です。地震の被害が日に日に深刻さを増す中、個人消費の落ち込みや、企業活動の低迷など、日本経済に悪影響が出るとの見方から売り注文が殺到し、ほぼ全面安となりました。
結局、午前の終値は去年の年末より415円安い3万3048円で取引を終えました。
去年の年末には、1989年につけた史上最高値「3万8915円への挑戦」を口にするほど株高への期待が高まっていた株式市場ですが、新年早々、厳しい滑り出しとなっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/4HtJ3pz
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/i8BmoI5
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/YkWofFu
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く