- 【ヨコスカ解説】相次ぐ強盗事件 共通点は「緊縛」「強盗」「複数人で犯行」「事前下見」 気がつけば犯罪に加担? 闇バイトで家族も自分も不幸に…
- 有名チェーンのお得な新業態ラッシュ外食熱が復活する中自社のノウハウを活かした究極コスパの新メニューそばてんこ盛り肉めしセットも1000円以下TBSNEWSDIG
- 【速報】岸田総理、北朝鮮のミサイル「断じて容認できない」|TBS NEWS DIG
- JALが東京ディズニー40周年の特別塗装機を国内線で運航(2023年6月9日)
- 大阪・集合住宅で男女2人が意識不明 押し入ったのは17歳の男子高校生
- 自宅療養者の往診依頼が殺到 家庭内感染で悪化のケースも 経口薬も在庫不足(2022年1月21日)
SNS上に“ニセ情報”が次々…無関係の災害映像も 能登半島地震 #shorts
能登半島で起きた地震やその後の津波に関連して、実際の被害とは異なる偽の情報がSNS上に投稿されていることが分かりました。
旧ツイッター=「X」には、能登地方で最大震度7の揺れを観測して以降、被害の様子とされる動画や画像などが多く投稿されています。
ANNの取材班が確認したところ、今回の地震による被害とは異なる偽の情報などが複数投稿されていることが分かりました。
なかには、東日本大震災の津波の動画を今回の被害として投稿したものもありました。
政府は、安易に拡散をせずに情報の真偽を確かめるなど、冷静な対応を呼び掛けています。/a>
コメントを書く