- 【タカオカ解説】治安大国フランスのテロ対策 川や地下を厳重警戒 監視は「AIの活用」、”最強”の「探知犬」も導入 パリ五輪開幕へ向けてフランスは厳戒態勢
- 能登半島地震 住宅倒壊多数 救助活動続く 富山でも液状化の被害|TBS NEWS DIG
- 台湾の市民の台所「黄昏市場」って知ってますか?ご飯時に賑わう市場をすたすた中継!【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 27歳“年の差婚” 元アイドルとおっかけ夫婦 偏見悩み中傷に「泣いたり寝れなく…」(2022年7月22日)
- 軽乗用車同士が衝突…1台が堤防下の住宅ガレージ屋根に転落 けが人なし 名古屋市|TBS NEWS DIG
- 防カメに犯行の一部始終 豊中市の無人販売所の料金箱から現金窃盗 商品に目もくれず料金箱に
航空評論家が解説「何らかの人的ミスが原因だった可能性」 羽田空港で日本航空機と海保機が衝突|TBS NEWS DIG
きのう、羽田空港の滑走路で、日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突しました。脱出した乗客が事故当時の緊迫した様子を語りました。
きのう午後6時前、羽田空港に着陸してきた日本航空機が、海上保安庁の航空機と衝突しました。
日本航空516便に乗っていた乗客367人と乗員12人は全員脱出しましたが、海上保安庁の航空機の男性乗組員6人のうち5人の死亡が確認され、30代の男性機長は重いやけどで病院に搬送されました。
日本航空機から脱出した乗客は。
脱出した乗客
「着陸してタイヤがついた瞬間にドンって衝撃音がして。ただ、無事に止まったので大丈夫だろうなと思った。煙が出てきたのでやばいなと。両翼とも炎が見えた。前の扉があいて、みんな滑り台で脱出した」
航空評論家の小林宏之氏は今回の事故について、滑走路の進入の指示をめぐる「何らかの人的ミスが原因だった可能性がある」と指摘しました。
航空評論家 小林宏之氏
「管制官の指示の間違いなのか、(いずれかの)パイロットの聞き間違えで起こった可能性が考えられる。航空システムはものすごく進んでいるが、コミュニケーションだけは人間が口で話して耳で聞いてますので、いわゆるヒューマンエラーが起こりやすい」
そのうえで小林氏は事故原因について、「管制の交信記録を確認すればどういう間違いが起こったか明らかになる」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/FTIDnHZ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/SmYPbyO
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/cdGWbzf
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く