- 【安倍元首相の国葬】9月27日実施 自民党内からは「“岸田首相が継承者”印象づけるメリットも」
- 【ニュースライブ 3/31(金)】保津川転覆 船頭の遺体発見「信頼されていた船頭だった」/心斎橋で事故1人けが/妻もだまされた…警察官になりすまし“結婚詐欺”か/東遊園地リニューアル ほか【随時更新】
- 明日の天気・気温・降水確率・週間天気【1月19日 夕方 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 【魅力】ゆったり「夕涼みスポット」かき氷&人力車&風鈴
- 94歳でギネス記録更新!“スーパーおじいちゃん”スケーターには「金メダリスト」とつながりが!?【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- 【3.11を忘れない 88】どうする、大槌~東日本大震災から11年…津波に飲まれた役場庁舎跡地の行方 伝承か慰霊か【テレメンタリー2022】【IAT岩手朝日テレビ】
あんみつ発祥の店「銀座若松」130年の歴史に幕 5代目店長「再オープンを目指す」【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2023年12月29日)
色鮮やかなフルーツに赤えんどう豆と寒天を合わせた、みつ豆。その上にあんこを乗せると、あんみつの完成です。
このあんみつの発祥とされるのが、明治27年創業の老舗・銀座若松です。長年、甘党から愛されてきましたが、店が入るビルの建て替え工事に伴い、30日に130年の歴史に幕を下ろすことになりました。
客
「懐かしい味なので、終わるのが残念」
当初、お汁粉屋さんとして営業していた銀座若松。客からの「もっと甘いものが食べたい」という声を受け、みつ豆に自家製のこしあんを乗せたあんみつが昭和5年に誕生しました。
客
「昔から、母と一緒に銀座におつかいに来たら、ここに寄るというのが決まりだった。長年経っても、変わらない味でおいしい」
「色々なものが入らない、そのままが昔ながらの味。上品だと思って、頂いていました。ここで食べるのは最後だと思ったので、並んだ」
銀座若松・5代目店長 門脇桂子さん
「明治27年が日清戦争の年。関東大震災、第2次世界大戦があって、これだけ長く続けられたのはすごいことだと思うし、また別の場所でずっとできたらなと」
店は数カ月後には、新たな場所で再オープンすることを目指しています。
(「グッド!モーニング」2023年12月29日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く