“崩れた”クリスマスケーキに高島屋は「原因の特定は不可能」ケーキ監修したオーナーシェフは悲痛「必ず原因がある」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

“崩れた”クリスマスケーキに高島屋は「原因の特定は不可能」ケーキ監修したオーナーシェフは悲痛「必ず原因がある」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

“崩れた”クリスマスケーキに高島屋は「原因の特定は不可能」ケーキ監修したオーナーシェフは悲痛「必ず原因がある」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

オンラインで販売したクリスマス用のケーキの一部が崩れて届いた問題で、高島屋は会見を開き、謝罪しました。そのうえで、「原因の特定は不可能だ」と結論づけました。

■高島屋が会見「期待を裏切ってしまった」

高島屋 横山和久専務
「記念日に全員で食べる、楽しく召し上がっていただく、そういう場を作ることができなかった。その期待を裏切ってしまったことに大変申し訳なく思っております」

深く頭を下げ、謝罪した高島屋。客のもとに届いたのは、無残にも崩れたクリスマスケーキでした。 

これは、高島屋のオンラインで売れた商品。その数、2879個。しかし、ふたを開けてみると 807個が崩れた状態で届けられました。 

高島屋 横山和久専務 
「お客様のところに破損した商品が届いている以上、どこかで"何らかの 原因"があったと考えております」 

クリスマスケーキはなぜ、崩れたのか。 

高島屋 横山和久専務 
「誠に遺憾ながら、原因の特定をすることは"不可能"という判断に」 「最終的にピンポイントで原因を特定するだけの明確な根拠を見出すことが"不可能"と判断した」 

高島屋が会見で繰り返したのは「原因の特定は不可能」という言葉。当日の気温、積まれている場所や流れなど 「すべて同じ環境を再現することは困難だ」として原因の調査を打ち切りました。 

一方で、商品の管理体制に問題があったとして "すべての責任は販売した高島屋にある"と強調しました。 

街の人は…
「ちゃんと原因は追究してもらわない とこっちは安心できない」
「高島屋さんって老舗のデパートを 信用して買っていくのに開けたらあらっなんてことじゃ困る。残念ですよね、信用してますから」 

たかが、クリスマスケーキ。されど、1年に1度の大事な記念日。高島屋は「管理体制を強化し、再発防止につなげていく」としています。

■監修シェフ「冷凍時間や冷凍庫には問題ない」

ホラン千秋キャスター:
高島屋の冷凍クリスマスケーキを監修した「レ・サンス」のオーナーシェフ、渡辺健善さんにお話を伺います。

まず、「原因の特定は不可能」という会見での結論がありました。これをお聞きになって、今どのようなお気持ちでしょうか?

「レ・サンス」オーナーシェフ 渡辺健善さん:
あれだけの事故なので、必ず原因があるというのはわかっていますし、それが今の時点でわからないというのが大変残念に思っています。

井上貴博キャスター:
完全に原因を特定するのは難しいといわれていますが、この段階で結論づけるのは早すぎるのではないか。

会見で明らかになったこととして、監修が「レ・サンス」。

製造委託したのが「ウィンズ・アーク」。温度管理は適切だった、サンプル検査を行ったときにもまったく問題はなかったということです。

では、配送はどうだったのか。委託したのは「ヤマト運輸」です。温度管理は適切で、車両の故障などもありませんでした。

原因については「特定は不可能。全責任は高島屋にある」と、現時点で結論づけました。これ以上の調査は…ということなのですが、これが少し早すぎるのではないかというところがあるわけです。

今年2023年は、ある部分が大幅に短縮されていました。それが、冷凍にかけた時間です。

2022年は約2週間かけて冷凍を行っていましたが、2023年はいちごの入荷が遅れたため、大幅に短縮して20~25時間を冷凍に費やしました。でもその状態は、サンプル検査を行ったところ、問題がなかったということです。

渡辺さん、そのあたりも含めて教えていただけますか?

「レ・サンス」オーナーシェフ 渡辺健善さん:
通常、生から2~3時間ぐらいしか凍らせないというのは問題になりますが、20時間凍らせれば問題ないと思います。

井上キャスター:
この時間凍らせれば、普通に考えれば問題ないと。

ホランキャスター:
ちなみに、私たちがイメージしているような家庭用の冷凍庫とは違って、業務用の冷凍庫というのは、その性能やパワーも違ってくるものなのでしょうか?

「レ・サンス」オーナーシェフ 渡辺健善さん:
はい。全然違いますので、まったく問題ないと思います。

■本来は揺らしても叩いても崩れないのになぜ?

「レ・サンス」オーナーシェフ 渡辺健善さん:
こちらが皆さんに届けられている冷凍ケーキです。(冷凍ケーキを箱の中に入れて実演しながら)お客様にはこのような形で届けられて、箱を開けて、揺らしても、箱の上側を叩いても大丈夫なように、毎年ちゃんとやっています。

なおかつ、実はケーキの下は、このようにハガネで止まっています。

ホランキャスター:
固定されている?

「レ・サンス」オーナーシェフ 渡辺健善さん:
はい。やはり届いた状態だと、このようにケーキをスプーンで叩いても崩れるようなことはないです。

ホランキャスター:
本来この形で配送されるべきだったという、理想的な冷凍ケーキの形ということですよね。

「レ・サンス」オーナーシェフ 渡辺健善さん:
そうです。だから皆さんが心配するように「冷凍ケーキ、…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20231227-6129788)

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/qVusz9l

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/a9hl7g2

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/8EVTPkB

#ニュース #news #TBS #newsdig

TBS NEWSカテゴリの最新記事