- 斎藤兵庫県知事 PR会社の背景 #アベヒル #Shorts
- 「慣習的なところも…」“裏金疑惑”に揺れる安倍派の鈴木前大臣 辞任後一転、キックバック認めるも「ただ、5年間で60万円ですから」【news23】|TBS NEWS DIG
- 芥川賞 高校の国語教師・井戸川射子さん 初ノミネートで受賞 “育児”ヒントに執筆(2023年1月20日)
- 【大麻検挙】未成年者1000人近く…過去最多 SNS普及で安易に入手か
- 【ニュースライブ 6/3(月)】20年ぶり「新紙幣」まで1か月/京阪・守口市駅で人身事故/公益通報した職員自殺 遺族が再審査要求 ほか【随時更新】
- 【ライブ】不安定な円相場 けさも為替介入か/異例の円安…日本で働く外国人も直撃/来春の電気代「2000~3000円」上昇か/「クリスマスケーキ」値段つけられず など(日テレNEWS )
酒で記憶無くし数百万円の支払いも ぼったくり被害増加 神奈川県警が注意呼びかけ(2023年12月25日)
横浜市の繁華街ではコロナ禍が終わって人出が戻ったことで、ぼったくり被害などが増加しています。神奈川県警は悪質な客引きなどに注意するよう呼び掛けています。
神奈川県警によりますと、繁華街がある横浜市中区福富町周辺では今年11月末時点で、ぼったくりなどの身に覚えのない高額請求の被害が262件、約1億5000万円に及びました。
新型コロナウイルスの5類移行で人出が戻り、被害が増加しています。
知らないうちにアルコール度数の高い酒を飲まされ、記憶がないまま数百万円の支払いをさせられたケースもあるということです。
県警は2日間にわたってパトロールを実施し、1人で知らない店に行くことや、しつこい客引きに付いて行かないように注意を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く