- 「議員のお金の使い方改めて」異次元の少子化対策で月500円弱の負担「事実上の増税」と批判も
- 飲食チェーン「ある矛盾」 休業・時短の店は“補助金”黒字? 通常営業の店は赤字?(2022年2月9日)
- ↑リアルタイム配信はこちら↑ 7月3日(木)朝の万博会場東ゲート #読売テレビニュース #大阪関西万博 #万博
- 【速報】「確実に殺すためにナイフで首を3回刺して殺した」54歳の男を逮捕 府中市ホテル殺人事件|TBS NEWS DIG
- 【強い殺意で犯行か】老人ホーム殺害「女性を20分間くらい殴った」
- 「この痛みを表す言葉は見つかりません」災害関連死の認定に壁 熱海市の土石流災害【現場から】|TBS NEWS DIG
鳥が水面を“水平移動”不思議な動き 専門家に聞くと…【スーパーJチャンネル】(2023年12月21日)
福岡県の海岸です。水面をまさに滑るように鳥が自在に動き回ります。「バグったみたいな動き」。撮影した男性はそう表現しました。
動画を撮影したなでしこぺんたさん:「歩いていたら、小さい鳥があのような動きをしていたので、すごいな、面白い動きしてるな、動画撮るかって」
撮影した男性は海岸にこの鳥がいることは知っていたものの、注意して見たのは今回が初めてだったそうです。
なぜ、こんなふうに動けるのでしょうか。よく見ると足が高速回転しています。専門家によると、この鳥は「ミユビシギ」というシギの仲間。
日本野鳥の会 自然保護室 奴賀俊光氏:「ミユビシギは砂浜が好きで、波打ち際で餌(えさ)を取る。波とともに動いているので、波から逃げたり餌を取ったりということで走ることに特化したのではないかと」
「ミユビシギ」は渡り鳥で、砂浜や干潟に生息。この時期は日本でもよく見られるということです。水面を滑るように動きまわる「ミユビシギ」。
日本野鳥の会 自然保護室 奴賀俊光氏:「似た仲間(の鳥)で同じような動きをする時はありますけど、あそこまで滑らかにというか、速く動くのはミユビシギだけじゃないかなと」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く