- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 チョルノービリ原発のいま ロシア軍が侵攻直後に占拠 ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【“マスク拒否おじさん”】執行猶予4年の判決 閉廷後絶叫「到底、容認できない!」
- 【ヨコスカ解説】元旦の能登半島を襲った“震度7” 救助・支援物資が急がれる被災地…陸・海・空の“総力戦”でも、輸送ルートの確保が難航するワケ
- 入隊期限迫る…韓国BTS “兵役免除”で世論調査実施案に物議|TBS NEWS DIG
- 【少子化対策ライブ】 都内の0~18歳に月5000円程度“給付”へ/ 岸田首相「異次元の少子化対策」へ/ 専門家「最大の問題は教育費」など(日テレNEWS LIVE)
- 気圧低く調子悪い時の耳マッサージ…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年7月5日)
ウクライナ 22日のインフラ施設の被害 10日前の大規模攻撃を上回る恐れ(2022年10月22日)
ロシアによるウクライナのインフラ施設を狙った攻撃が続いています。ウクライナ側は22日の被害が10日前の大規模攻撃によるものを上回る恐れがあるとしています。
ウクライナの電力会社「ウクルエネルゴ」は22日、この日の朝に行われたエネルギーインフラに対する攻撃の被害が10日から12日の大規模攻撃によるものを越える可能性があるとSNSで明らかにしました。
攻撃が終わり次第、復旧作業に取り掛かるとしています。
ロシア軍は10日、クリミア大橋の爆破を受け首都キーウなどウクライナ全土への大規模な攻撃を開始しました。
その後もインフラ施設を中心に攻撃していて、ウクライナは深刻な電力不足に見舞われています。
ウクライナは、全土での計画停電や公共交通機関の間引き運転など、大規模な節電を行っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く