- 大阪・西成の商店街で住宅4棟が焼ける火事 神戸では集合住宅で火事があり11人けが(2022年3月6日)
- 児童ら21人死亡…米テキサス州・小学校での銃乱射事件から1年 バイデン大統領が改めて銃規制訴え|TBS NEWS DIG
- 奈良の若草山に雲海 わずかの間の幻想的な景色 前日の雨で空気が湿り、冷え込みで霧が発生
- 国連総会でガザでの人道目的の即時停戦を求める決議採択 国際社会の姿勢示す|TBS NEWS DIG
- テラハ問題「攻撃されたのがあなたの愛する人だったら出演させ続けたか」木村花さんの母がフジテレビ側の姿勢厳しく問う 第1回口頭弁論|TBS NEWS DIG
- 酷暑で考える子どもの熱中症 危険性と対策を解説「トイレの回数、マスク、集団行動」(2022年7月1日)
「植物の不思議を探る貴重な材料」ショクダイオオコンニャク 日本で初めて実を結び、その種から発芽 茨城・国立科学博物館 筑波実験植物園|TBS NEWS DIG
赤色の無数の実。世界最大の「花」とも言われる、ショクダイオオコンニャクの果実です。
この花は開花すると、魚や肉が腐ったような強烈なにおいを発することでも知られています。
栽培する筑波実験植物園によると、今年5月に2個体が開花。人工授粉をし、実を結びました。その後、種を蒔いたところ、今月12日に発芽したということです。
実を結ぶのも、その実から取った種が発芽するのも日本では初めてだということです。
国立科学博物館 筑波実験植物園 温室担当 小林弘美さん
「植物の不思議を探るためには、とても貴重な材料だと思う」
今回、発芽したものはうまくいけば、およそ10年後に開花するということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/QTiEDj5
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/hpJwu86
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/B5XYeTo
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く