- 輪島市の孤立状態 今週中に解消する見通し 珠洲市は孤立解消のめど立たず 能登半島地震|TBS NEWS DIG
- 【ラーメンライブ】「ラーメン多めに」 ラーメン万歳!肉がすごい!こだわりの一杯 /“お値段据え置きの店”は今… など “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
- 【天気】冬型の気圧配置 北日本の日本海側は断続的に雪 太平洋側は広く晴れ
- 猛烈な台風11号が週末に沖縄直撃へ…離れていても局地的に大雨のおそれ 國本未華気象予報士|TBS NEWS DIG
- 給付金詐欺 今度は2億円“税の番人”が・・・摘発相次ぎ 弁護士に相談「100人以上」(2022年6月3日)
- BTS活動休止発表 所属事務所「HYBE」の株価が急落(2022年6月15日)
「植物の不思議を探る貴重な材料」ショクダイオオコンニャク 日本で初めて実を結び、その種から発芽 茨城・国立科学博物館 筑波実験植物園|TBS NEWS DIG
赤色の無数の実。世界最大の「花」とも言われる、ショクダイオオコンニャクの果実です。
この花は開花すると、魚や肉が腐ったような強烈なにおいを発することでも知られています。
栽培する筑波実験植物園によると、今年5月に2個体が開花。人工授粉をし、実を結びました。その後、種を蒔いたところ、今月12日に発芽したということです。
実を結ぶのも、その実から取った種が発芽するのも日本では初めてだということです。
国立科学博物館 筑波実験植物園 温室担当 小林弘美さん
「植物の不思議を探るためには、とても貴重な材料だと思う」
今回、発芽したものはうまくいけば、およそ10年後に開花するということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/QTiEDj5
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/hpJwu86
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/B5XYeTo
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く