- 【LIVE】朝ニュース 最新情報とニュースまとめ(2022年12月20日) ANN/テレ朝
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナが反撃開始か「ほぼ準備は整った」ゼレンスキー大統領はドイツなど訪問 / “異例の式典”パレードの戦車は1両のみ など(日テレNEWS LIVE)
- “防衛費の増額”あなたは?ウクライナ情勢で関心高まる防衛費 参院選で争点に|TBS NEWS DIG
- 29歳娘“2つの顔”…父は事件後もSNS投稿 札幌・切断遺体【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年7月27日)
- 午後も広く晴れて暖か 水曜日は西日本で本降りの雨に【4月4日 昼の天気予報】|TBS NEWS DIG
- 【速報】 新年恒例「歌会始の儀」 今年のお題は「友」 ~皇室の方々の歌を解説付きで一挙公開~|TBS NEWS DIG
北朝鮮 昨日発射のミサイルは新型ICBM「火星18」だと明らかに 打ち上げの様子を公開(2023年12月19日)
北朝鮮メディアは、18日に発射した弾道ミサイルは新型ICBM=大陸間弾道ミサイルの「火星18」だったと報じました。
19日付の朝鮮労働党の機関紙は、18日に行った固体燃料式の新型ICBM「火星18」の発射実験の様子を報じています。
実験は金正恩総書記と娘のジュエ氏も視察し、ミサイルは最高高度6518.2キロ、飛行距離1002.3キロで4415秒間(1時間13分35秒)飛行した後、日本海の目標水域に命中したということです。
金総書記は「恐るべき攻撃力と絶対的な核抑制力を誇示した」「ワシントンが誤った決断をすれば我々がどんな選択をするかを明確に示した」と述べたうえで、核・ミサイル開発のさらなる加速を指示したということです。
新型ICBM「火星18」の発射は高度や飛行時間が「新記録」とされた7月12日以来です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く