- “物価の優等生”たまごの卸売価格がまた過去最高値を更新…鳥インフルエンザによる鶏などの殺処分は今シーズンすでに1600万羽以上…全採卵鶏の1割超 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【小池都知事】まん延防止“延長” 明言避ける「国と連携して対応」 新型コロナウイルス
- 秋篠宮ご夫妻も参加 英・チャールズ国王戴冠式前のレセプションが開催へ|TBS NEWS DIG
- 【密着】陸上自衛隊 地対空ミサイル「近SAM」実弾訓練 高まるロシアの脅威に備えて(2022年6月16日)
- 北朝鮮 飛翔体を発射 先週に続き発射の狙いは?(2022年1月11日)
- 中国“コロナ隔離バス”横転47人死傷 幹部ら異例のスピード処分(2022年9月20日)
フィリピン人人質が帰国「トイレットペーパー食べた」ハマスに約1カ月半拘束される(2023年12月18日)
イスラム組織「ハマス」に拉致され、その後、解放されたフィリピン人の男性が帰国し、家族との再会を果たしました。「トイレットペーパーを食べて空腹をしのいでいた」ということです。
18日、人質だったジミー・パチェコさんがフィリピンの空港に到着すると家族が駆け付け、抱き合いました。
パチェコさんはイスラエルで介護の仕事をしていましたが、ハマスに約1カ月半もの間、拉致され、先月24日に解放されました。
拉致されていた時の状況について、パチェコさんは以前、支援団体のインタビューに「一日にパン半分しかもらえなかった」と語っています。
空腹をしのぐため「トイレに行く際に与えられるトイレットペーパーを使わずポケットに入れておき、湿ったトンネルの壁で濡らして食べていた」ということです。
パチェコさんは家族を養うために近くイスラエルに戻り、仕事を再開したいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く