- 【受刑者】4月からの受刑者へ“さん”付けに疑問の声も…鈴木宗男「上下関係を作っちゃいけない」なぜ必要?橋下徹×鈴木宗男 参院議員|NewsBAR橋下
- 自民・薗浦議員 政治資金の過少記載は事務所で以前から行われ引き継がれたか|TBS NEWS DIG
- 「最後の拠点」ウクライナ東部セベロドネツクの3分の2をロシア軍が包囲 州知事明かす 1500人死亡 住宅の9割損壊|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』第2次大戦の主力戦車がパレードに/プーチン氏演説「核使用の脅し」?/ まもなく侵攻から1年…緊迫の日常続く など(日テレNEWS LIVE)
- 【SMBC日興証券】”相場操縦事件”めぐり3か月間の業務停止命令へ 金融庁
- 【LIVE】「皆既月食」と「天王星食」442年ぶりの『天体ショー』河田直也アナ・広瀬駿気象予報士と見る「お月見会」12か所の中継と「安土城カメラ」も
20歳未満の市販薬の乱用・過剰摂取を防ぐための販売 制度案の見直し概ね了承 厚労省(2023年12月19日)
厚生労働省の検討会は依存性の高い市販薬を20歳未満が多量に購入して乱用することを禁止する制度の見直し案を大筋で了承しました。
近年、若者の間で薬を一度に大量に摂取して救急搬送される「オーバードーズ」が社会問題になっています。
厚労省によりますと、インターネット販売が可能になった2014年以降に増加していて、コロナ禍でさらに乱用や過剰摂取が増えたとしています。
これらを受け、厚労省は依存性の高い成分を含む医薬品の乱用を防ぐため、風邪薬などの市販薬について、20歳未満が一度に購入できる量を制限することなどを盛り込んだ制度案を示しました。
案では、小容量の製品1つだけの販売とすることや購入者の名前を写真付きの身分証などで確認し、購入履歴から何度も買っていないかを確かめることなどが示されました。
厚労省は来年、具体化に向けてさらに議論を進め、医薬品医療機器法改正を目指すとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く