- 池袋暴走事故の民事訴訟 松永拓也さんが意見陳述「3人で過ごした日々は夢だったのか、父だった記憶がなくなっていくのがつらい」|TBS NEWS DIG
- 【きょうの1日】水族館で“干支の引き継ぎ式” 百貨店では早くも「福袋」発売
- インバウンド需要世界の女性が注目する日本の人気スポットは/ タマゴサンドが海外で絶賛/ おもちゃ爆買いや甲冑日本刀のサムライ体験に大興奮意外な場所に殺到も などまとめライブ
- 沖縄暴力団抗争パトカーに銃弾が撃ち込まれ警察官2人が殉職元刑事が語る事件の記憶平成の記憶
- 片側2車線の県道を颯爽と…「馬が逃げている」 事故なく無事保護 神奈川・伊勢原市(2024年1月13日)#shorts
- 【新型コロナ】虎ノ門ヒルズに臨時の接種会場 “オミクロン株対応”を促進
国セン“ほくろが取れる”海外クリームに注意喚起 化学熱傷の恐れ(2023年12月13日)
ほくろやいぼが取れるという海外製のクリームを使用すると重い皮膚の障害を負う恐れがあるとして、国民生活センターが使用を控えるよう注意を呼び掛けています。
国民生活センターによりますと、「ほくろ」「いぼ」「しみ」などが取れるとうたい、インターネット上で販売されていた海外製のクリーム「点痣膏(ディエンジーガオ)」を顔のほくろに付けたところ、「赤く腫れた」「やけどのような症状が出た」という情報が寄せられました。
クリームには成分や使用方法について日本語の表示がなく、センターで詳しく調べたところ、「pH」が14と強いアルカリ性でした。
このため国民生活センターは、このクリームが皮膚や目に触れると化学熱傷による重い障害を引き起こす恐れがあるとして使用の中止を求めるとともに、他の商品でも不安や不明な点がある場合は購入しないように注意を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く