- 複数の教科で不適切指導 3~6年生で毛筆の習字なし 「君が代」斉唱は6年生だけ 奈良教育大付属小
- 【そのサキ】「副回線サービス」はじまる 通信障害や災害で KDDIの回線が繋がりにくなった場合に臨時でSoftBankの回線を使用 【解説】|TBS NEWS DIG
- キャンセル待ちは“2500組 人口減少の町に” 首都圏から子育て世代が急増中!話題の『保育園留学』とはどんなもの?|TBS NEWS DIG
- 台風7号被害を政府が「激甚災害」に指定 農業関連の復旧事業を補助 兵庫県や京都府の北部で被害
- 切断遺体直前にディスコへ行き先告げず足取り明らかに(2023年7月6日)
- 岸田総理とペロシ下院議長が会談 「台湾海峡の平和と安定」で連携(2022年8月5日)
ガザに支援トラック200台 「検査短縮で倍増」とイスラエル軍 状況改善は不透明(2023年12月13日)
パレスチナ・ガザ地区の人道危機が深刻化するなか、支援物資を積んだトラック約200台が新たに開放された検問所を経由してガザに到着しました。
イスラエル当局は12日、ケレム・シャローム検問所とニッツァナ検問所の2カ所でガザへの支援物資の安全検査を開始したと明らかにしました。
検査を終えたトラック197台はラファ検問所まで移動し、そこからガザ側に入ったということです。
イスラエル軍は検問所を増やし、検査時間を短くすることで「ガザ地区へ運び込む支援物資を倍増させることができる」と主張しています。
ただ、ガザ地区への輸送はラファ検問所を経由する必要があり、すぐに人道支援の改善につながるかは不透明です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く