- 辞職か、史上初の解散か「県政は混乱極め、危機的状況」斎藤知事「思いは変わらず」あす不信任案可決へ
- 【LIVE】昼のニュース ウクライナ情勢・最新情報など | TBS NEWS DIG(9月28日)
- 「馬の合う関係だった」5歳児餓死“ママ友”無罪主張 支配も否定(2022年8月29日)
- 【LIVE】安倍元総理 銃で撃たれ心肺停止か 最新情報 (2022年7月8日)
- 【きょうは何の日】1889年『エッフェル塔完成』の日 ――エッフェル塔から600m“綱渡り” /フランスの“スパイダーマン”60歳の誕生祝いで… など(日テレNEWS LIVE)
- 女性研修医が救急車で駅まで…「友人と食事に行く」(2022年12月22日)
世界初!肉食恐竜の化石“胃から食べた獲物が” 成長すると餌に変化「仮説」裏付けに(2023年12月13日)
世界で初めて肉食恐竜の子どもの化石から、食べた獲物が胃に残ったまま見つかったということです。
筑波大学と北海道大学はティラノサウルスの仲間であるゴルゴサウルスの子どもの化石を発見し、これまで分からなかった食べ物の習性を明らかにしました。
この化石はカナダ西部にある約7500万年前の地層から発見され、胃の中には2体の小さな恐竜の後脚が折り畳まれた状態で入っていたということです。
研究チームはゴルゴサウルスの子どもが捕獲した恐竜の子どもを丸飲みではなく、肉付きの良い脚から食べていたと考えています。
成長するにつれて餌(えさ)の好みが変化するという仮説を裏付ける発見だということです。
筑波大学の田中康平助教は「今回の発見で、これまで謎だったティラノサウルスの子どもの餌が明らかになった」と話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く