- 近畿の新規感染者は3万925人 大阪1万9615人うち7625人は大阪市の未集計分 28人死亡
- 生放送で初めて投稿してみました6日スタートのスレッズとツイッターとの違いとはあなたはどちらを利用しますか街頭インタビューnews23TBSNEWSDIG
- 昼寝の時間に押し入れで…勤務先保育園で女児に性的暴行加え撮影か 保育士の男を逮捕 知人「良いお父さんという印象」|TBS NEWS DIG
- 楽天モバイル元部長の妻も逮捕 ブランド品など1億円超購入か(2023年6月1日)
- 「アクセルとブレーキを踏み間違えた」56歳運転の車がリサイクルショップに突っ込む(2022年8月8日)
- 旧統一教会が緊急会見 文科省の「過料」通知に対し反論「過料裁判で全面的に争う」|TBS NEWS DIG
12月日銀短観 大企業・製造業の景気判断は3期連続改善(2023年12月13日)
日銀が3カ月に1度景気判断を調査する「短観」が発表され、代表的な指標とされる大企業・製造業の指数は3期連続で改善しました。
景気が「良い」と答えた企業から「悪い」と答えた企業の割合を引いた指数は、大企業の製造業で3ポイント上昇し3期連続で改善しました。
自動車の生産台数の回復が大きく寄与しました。
非製造業も7期連続で改善していて、1991年以来32年ぶりの高水準となりました。
インバウンド需要に支えられた「宿泊」「飲食サービス」の業種が好調で、前回の調査に続き過去最高でした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く