- 日米「2+2」日本の安保政策転換を米国が支持(2023年1月12日)
- 東海道新幹線が少年野球の金属バットへ JR東海とミズノがタッグ「夢を追いかける少年少女を応援したい」 素材は新幹線の車体|TBS NEWS DIG
- 「子どもの死を防ぎたい」死亡原因を検証し再発防止へ…課題は法整備(2023年9月9日)
- ガソリン“高騰”15年ぶり180円台 夏休み&帰省を直撃「節約術」は(2023年8月9日)
- 【ニュースライブ】上皇さま 89歳の誕生日 / コロナ・インフル「同時流行」感染対策を呼びかけ / 高知・徳島でも大雪 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 訓練飛行中の海保・小型機が不時着 2人けが 大分(2023年4月18日)
国連安保理 ガザの停戦決議 米国が拒否権行使で否決(2023年12月9日)
ガザ地区の情勢を巡り、国連の安全保障理事会は人道目的の即時停戦を求める決議案を採決しましたが、アメリカが拒否権を行使し、否決となりました。
8日に行われた国連安保理の採決では、理事国15カ国のうち日本を含む13カ国が賛成し、イギリスが棄権しました。
一方、常任理事国のアメリカが拒否権を行使し、否決となりました。
米国 ウッド国連次席大使:「米国はイスラエル人とパレスチナ人、双方の永続的な平和を強く支持するが、即時停戦を求めることは支持しない」
アメリカは、即時停戦が「次の戦争の種をまくだけだ」と主張しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く