- 契約解除で小学校の給食が中止になった問題…東大阪市が運送会社に約8600万円賠償請求(2022年8月11日)
- スキー場がピンチ…リフトなど電気代1.5倍、雪上車の軽油も4割値上がり リフト券値上げで対応も「もう少し本来いただかないと…」|TBS NEWS DIG
- 修行僧が琵琶湖に飛び込む「伊崎のさお飛び」高さ7メートルのさおから「捨身の行」滋賀・近江八幡市
- 殺害された男性と容疑者の男との面識はこれまでに確認されず横浜市の男性殴打死事件TBSNEWSDIG
- 【速報】ハリコフで病院、学校などが攻撃うける 現地の知事表明(2022年3月11日)
- 学校の一角や民家の納屋に遺体・・・ 一時占拠の「ハルキウ」で続く“ロシア兵遺体の収容作業”現地取材で見えた『厳しい現実』|TBS NEWS DIG
国連安保理 ガザの停戦決議 米国が拒否権行使で否決(2023年12月9日)
ガザ地区の情勢を巡り、国連の安全保障理事会は人道目的の即時停戦を求める決議案を採決しましたが、アメリカが拒否権を行使し、否決となりました。
8日に行われた国連安保理の採決では、理事国15カ国のうち日本を含む13カ国が賛成し、イギリスが棄権しました。
一方、常任理事国のアメリカが拒否権を行使し、否決となりました。
米国 ウッド国連次席大使:「米国はイスラエル人とパレスチナ人、双方の永続的な平和を強く支持するが、即時停戦を求めることは支持しない」
アメリカは、即時停戦が「次の戦争の種をまくだけだ」と主張しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く