- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(1月16日)
- 知床観光船を陸揚げ 家族に公開 参加男性が胸中語る(2022年6月2日)
- 【きょうは何の日】「消費者ホットライン188の日(いややの日)」 被害相次ぐ通販“偽サイト” 見極めるためのポイントは など――ニュースまとめライブ【5月18日】(日テレNEWS LIVE)
- 主犯格の男「ドバイで投資会社を設立した」と供述 長期滞在目的か 国税職員らの給付金詐取事件|TBS NEWS DIG
- 【7月2日(土)】土曜も各地で猛暑日か…京都と豊岡は38℃予想 来週は台風接近のおそれ【近畿地方】
- 「週刊ザテレビジョン」41年の歴史に幕 “レモン表紙”最多は…木村拓哉さん100回!【もっと知りたい!】(2023年3月2日)
2回目の停戦協議 住民避難ルート設置で合意(2022年3月4日)
ロシアとウクライナによる2回目の停戦協議が終わり、戦闘地域の住民を退避させるための避難ルートを設置することで合意しました。
ロシアとウクライナの代表団による停戦協議は、3日にベラルーシ西部のベロベーシで行われました。
協議の結果、激しい戦闘のあった地域で住民のための避難ルートを設置することで合意しました。
また、避難ルート周辺で一時停戦する可能性があることを確認しました。
ロシア側は一定の進展があったという認識を示しましたが、ウクライナ側は「交渉では望んでいた結果は得られなかった」と述べています。
双方は、来週はじめに3回目の停戦協議を行うとしています。
一方、ロシアで開かれた安全保障会議でプーチン大統領は「西側諸国による反ロシア網を破壊する」「我々は核兵器を含む脅威と戦っている」と述べ、軍事作戦を続行する考えを改めて強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く