- パキスタン北西部で爆発 警官ら5人死亡24人負傷 アフガンとの国境近くで|TBS NEWS DIG
- 【今週の解説まとめ】フジテレビ 第三者委員会/トランプ「相互関税」日本経済への衝撃/ミャンマー大地震 各国の思惑他【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
- 【発酵食】やわらかチキン&ノンシュガーケーキ!ヘルシーで美味しいクリスマスレシピ『every.特集』
- 20万回再生超えも…超小さいうさぎの赤ちゃんをなでなで【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 【朝まとめ】「東京に今年初の“熱中症警戒アラート”」ほか4選(2022年6月30日)
- 【風俗店で従業員女性を“刺殺”】客の男を逮捕「きらびやかな人生に殺意が芽生えた」トラブルあり正体隠して入店か #shorts
東芝が離れた場所に無線で電力を送る新技術開発 将来はスマホに給電も(2023年12月5日)
既存の無線システムに影響を与えることなく、離れた場所に無線で電力を送る技術が世界に先駆けて開発されました。
東芝によりますと、無線で電力を送る技術では、周波数が隣り合う無線LANに干渉することなく狙った場所に効率よく送ることが大きな課題でした。
新たな技術では周囲に他の無線信号を検出すると、電力の供給を止めたり波の向きを変えたりすることで干渉を防げるようになったということです。
32ワットで送電でき、10メートル先にも送れるとしています。
東芝は工場や物流倉庫での生産性向上につなげたい考えで、法制度の整備も含めて2025年度以降の事業化を目指します。
将来的にはスマートフォンへの給電も考えられるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く