- 【住宅で火事】焼け跡から1人の遺体…住人の60代女性と連絡取れず 千葉・佐倉市
- 教諭が生徒に『顔面ヒザ蹴り』『髪つかんで3階から1階に引きずりおろす』体罰で懲戒(2022年9月16日)
- 【LIVE】「茶碗が持てず味噌汁はストローで」「まさか20代で命の危険を…」“コロナ後遺症”が急増 人生を破壊する厳しすぎる現実【SHARE #6】(2022年5月19日)
- 胡前総書記“途中退席”…習近平氏「おきて破り」3期目へ 新最高指導部“側近固め”(2022年10月24日)
- 三大古弓馬術「笠懸」3年ぶり開催 神奈川・三浦市(2022年5月29日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻 』「韓国製兵器」注目のワケ/ ロシア空軍基地2か所を“ドローン攻撃”か/ウクライナ軍 南部ロシア支配地域“到達” など(日テレNEWS LIVE)
東芝が離れた場所に無線で電力を送る新技術開発 将来はスマホに給電も(2023年12月5日)
既存の無線システムに影響を与えることなく、離れた場所に無線で電力を送る技術が世界に先駆けて開発されました。
東芝によりますと、無線で電力を送る技術では、周波数が隣り合う無線LANに干渉することなく狙った場所に効率よく送ることが大きな課題でした。
新たな技術では周囲に他の無線信号を検出すると、電力の供給を止めたり波の向きを変えたりすることで干渉を防げるようになったということです。
32ワットで送電でき、10メートル先にも送れるとしています。
東芝は工場や物流倉庫での生産性向上につなげたい考えで、法制度の整備も含めて2025年度以降の事業化を目指します。
将来的にはスマートフォンへの給電も考えられるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く