- 女子中学生の死は『新型コロナワクチン接種と因果関係あり』司法解剖した医師らが結論(2023年5月24日)
- 【キユーピー】パスタソースなど37品目を約6%~19%値上げへ
- 「マイナ保険証」利用時に別人の情報がひも付け…これまでに少なくとも5件確認 入力ミスが原因か|TBS NEWS DIG
- USBメモリーを一時紛失 尼崎市で調査委員会の初会合 半年をめどに調査結果を公表へ
- 【解説ライブ】物価高と景気どうなる?/ “特殊詐欺”被害者の反撃/ ゼレンスキー大統領が渡米…侵攻後“初”/ 大雪に警戒 最大の特徴は「広範囲」「長期間」 など(日テレNEWSLIVE)
- 「しつけのために」3歳息子を布団で巻きつけて死なせた疑い 自称・動画編集業の母親を逮捕 千葉・我孫子市|TBS NEWS DIG
【速報】東京の消費者物価 40年4か月ぶりの伸び率 10月中旬速報値3.4%上昇…原油高と急激な円安背景に“光熱費”と“食料費”の上昇続く|TBS NEWS DIG
家庭で消費するモノやサービスの値動きなどをみる東京23区の消費者物価指数は10月中旬時点での速報値で、去年より3.4%上昇しました。消費増税の影響を除くと40年4か月ぶりの歴史的な上昇幅です。
総務省が発表した東京23区の10月中旬時点での消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた指数が103.2となり、去年10月と比べ3.4%上昇しました。
消費増税の影響を除くと1982年6月以来、40年4か月ぶりという歴史的に大きな伸び率です。
原油価格が高騰する中、▼都市ガス代が29.3%▼電気代が26.9%上昇するなどエネルギー価格の上昇が続きました。
また、ウクライナ情勢や急速な円安などの影響で、食用油やあんパンなど生鮮食品を除く食料が5.9%上昇したほか、ルームエアコンなど家庭用耐久財が8.7%上昇しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/c89Yxwr
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/UGBDfTn
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/c2ZFj6R
コメントを書く