- 警戒中もローリングアタック 究極の“かまってちゃん”(2022年5月23日)
- 【ライブ】“最強寒波” 最新情報 ー大雪の影響で車100台立ち往生も 全国ほとんどの地点で氷点下 極寒列島/ “過去最強級寒気”で「雪より寒さがつらい」新潟・長岡市 など(日テレニュース LIVE)
- 空から18歳女性を救助車ごと崖から落下米カリフォルニア州知っておきたい(2023年6月16日)
- 高齢者の「ATMでの携帯使用禁止」案を大阪府に答申 昨年の特殊詐欺の被害額は36億円以上に #shorts #読売テレビニュース
- 【速報】インド・モディ首相、広島に到着 G7広島サミット
- 【関東の天気】南海上に熱低 今後は関東にも影響(2022年7月24日)
「BA.2」影響?感染“高止まり” 「まん延防止」18都道府県で延長へ(2022年3月3日)
感染者の高止まりが続くなか、政府は18都道府県での「まん延防止措置」を延長する方針を固めました。正式決定する関係閣僚会議が始まっています。
3日も各地では、痛みに耐える子どもの姿が。5歳から11歳を対象としたワクチン接種です。
感染への備えが進むなか、31の都道府県に出されたまん延防止措置は今月6日に期限を迎えます。
ただ、依然として新規感染者の数が多く、病床使用率の高止まりが続いていることなどから、政府は大半の地域で延長する方針を固めました。
対象は、首都圏の1都3県や関西3府県、北海道など18の都道府県となります。
延長期間は21日までのおよそ2週間で、岸田総理大臣はこの後、3日午後7時から会見を開く予定です。
延長が決まった東京。3日に確認された新規感染者は1万2251人。前の週の同じ曜日を2082人上回りました。
小池都知事:「感染状況、医療提供体制ともに最高レベルの赤のまま」
感染者数が高止まりにある原因の一つとみられているのが、オミクロン株が変異したウイルス「BA.2」です。
専門家チームの分析によると、東京都では来月にはオミクロン株の74%がこの変異ウイルスに置き換わると試算されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く