- 【阪神タイガース優勝パレード】最初から最後まで全部見せます!感動をもう一度 11/23(午前)神戸・三宮(午後)大阪・御堂筋のセレモニー・パレードを最初から最後まで【読売テレビニュース】
- 【どんな味?】老舗洋食の謎メニュー&人気イタリアンの珍パスタ!メニューが多すぎる店の“目立たない”絶品料理『every.特集』
- 【速報】ダウ平均株価 史上初の3万7000ドル台に FRB判断受け 1ドル=142円台に|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『北朝鮮に関するニュース』 北朝鮮がICBM級のミサイル発射 / 北朝鮮“世界最強の絶対兵器”誇示 / 火星15「発射訓練」動画公開 米全土が“射程”に…など(日テレニュース LIVE)
- さらに円安進む!20年ぶり…1ドル=132円台後半 アメリカとの金利差で“円売り”加速|TBS NEWS DIG
- 13都県で延長へ 国、東京、大阪のトップが会談 1000床増設を表明(2022年2月9日)
2回目の停戦交渉の行方は 開催場所で調整難航も
2回目の停戦交渉について最新情報です。モスクワ支局から中継です。
ロシアメディアによりますと、ウクライナの代表団はすでにポーランドに入っていますが、交渉場所についてベラルーシ以外の国で行うことを提案し、これにロシアは反対しているといい現在、調整中とみられます。
ロシアの代表団は2日、ベラルーシ西部のポーランド国境沿いにあるブレスト州の交渉場所とされる現場に到着。その後、3日に交渉が行われるとして「ウクライナの代表団を待つ」と述べていました。
これに対し、ウクライナの代表団の一人は交渉は行うがブレスト州ではないとするなど調整が難航していることが伺えます。
一方、ロシア国内では言論統制の動きが強まっています。
独立系テレビ局の「ドシチ」と独立系ラジオ局「モスクワのこだま」に対し、当局はウクライナ侵攻をめぐり「虚偽情報を流した」として放送やインターネットのサイトを遮断しました。
これを受け、「モスクワのこだま」が解散を決めたと伝えられています。プーチン政権の公式見解に沿った報道以外は認めないという姿勢でメディアへの圧力を強めています。
欧米からの制裁で国民の不満が高まる中、政権の焦りも伺えます。
(03日17:39)
コメントを書く