- 「首を絞めて折った」集合住宅にロシア人女性の遺体 21歳息子を強盗殺人の疑いで逮捕 大阪・浪速区
- 北朝鮮がミサイル3発発射 1発は韓国側の公海上に(2022年11月2日)
- 「日本のビール美味しい」韓国でノージャパン運動下火に… 東京には韓国グルメ専門店も!韓国新大統領で変わるか“戦後最悪”の日韓関係|TBS NEWS DIG
- 【緊迫】パレスチナ自治区ガザ地区 イスラエル軍が空爆…5歳児含む10人死亡
- 【朝の注目5選】「1都12県“まん延防止”適用へ」ほか・・・(2022年1月19日)
- 【きょうは何の日】「ハローワークの日」――車内清掃の“プロ集団” / “100以上”のお化け屋敷を仕掛ける「特命仕事人」/ 「スズメバチ」駆除の最前線 など――(日テレNEWS LIVE)
衆院憲法審 オンライン審議について報告書を決議「憲法改正せず可能が多数意見」
衆議院の憲法審査会はきょう、オンラインの国会審議についての報告書を決議しました。憲法を改正せず、解釈により実現可能とする意見が多数だったとしています。
オンラインの国会審議をめぐり、衆議院の憲法審査会では、憲法上の国会への「出席」をどう解釈するか、学者を呼ぶなどして議論が進められてきました。
報告書では新型コロナの感染拡大などを念頭に、「緊急事態が発生した場合など、例外的にオンラインによる出席も含まれると解釈できる」との意見が多数を占めたと明記。報告書はきょう、共産党をのぞく与野党の賛成多数で決議されました。近く、細田衆議院議長に提出される予定です。
自民党 新藤義孝衆院議員
「緊急事態条項を憲法に整備しておくことについて包括的に議論することは喫緊の課題であり、議論の必要性はますます高まった」
立憲民主党 奥野総一郎衆院議員
「独裁的な権限を政府に付与すべきではありません。あくまで国会の議決によるべきだと思います」
一方、きょうの憲法審では自民党の新藤衆院議員が憲法改正で緊急事態条項を新設すべきと主張しましたが、野党側は反対を表明し、議論は平行線をたどりました。
(03日13:26)



コメントを書く