- 【朝鮮半島緊張】「民主主義守る覚悟重要」韓国大統領 軍の備えと国民の団結呼び掛け(2022年10月14日)
- 財布に入った紙幣の通し番号を記録し、犯行発覚 ヘルパーが介護先で窃盗 被害男性「疑心暗鬼に…」
- 【追跡】妻と娘を殺害か 潜伏先のブラジルで男の新たな足取りが…(2022年9月1日)
- 「平和追求 政治浄化に挺身」土井たか子委員長 三木武夫元総理への追悼演説 1988年(2022年10月22日)
- 台風14号 大型で非常に強い勢力に発達 九州南部や奄美地方では17日(土)から激しい雨の見込み(午前5時25分現在)|TBS NEWS DIG
- 【23歳男逮捕】ネットに”女襲う”書き込み…「自己顕示欲を満たしたかった」
衆院憲法審 オンライン審議について報告書を決議「憲法改正せず可能が多数意見」
衆議院の憲法審査会はきょう、オンラインの国会審議についての報告書を決議しました。憲法を改正せず、解釈により実現可能とする意見が多数だったとしています。
オンラインの国会審議をめぐり、衆議院の憲法審査会では、憲法上の国会への「出席」をどう解釈するか、学者を呼ぶなどして議論が進められてきました。
報告書では新型コロナの感染拡大などを念頭に、「緊急事態が発生した場合など、例外的にオンラインによる出席も含まれると解釈できる」との意見が多数を占めたと明記。報告書はきょう、共産党をのぞく与野党の賛成多数で決議されました。近く、細田衆議院議長に提出される予定です。
自民党 新藤義孝衆院議員
「緊急事態条項を憲法に整備しておくことについて包括的に議論することは喫緊の課題であり、議論の必要性はますます高まった」
立憲民主党 奥野総一郎衆院議員
「独裁的な権限を政府に付与すべきではありません。あくまで国会の議決によるべきだと思います」
一方、きょうの憲法審では自民党の新藤衆院議員が憲法改正で緊急事態条項を新設すべきと主張しましたが、野党側は反対を表明し、議論は平行線をたどりました。
(03日13:26)
コメントを書く