- 【ノーカット】猪口邦子氏(自民)が千葉で当選「社会のために最善の努力していく」(2022年7月10日)
- 【解説】プーチン大統領の誤算とは ウクライナを“過小評価”?
- 【震災から12年を前に】 宮城・気仙沼市の海岸で追悼式
- くら寿司が創業以来初の値上げ 定番商品一皿税込110円→115円 一方で値下げの商品も 10月から|TBS NEWS DIG
- 【懐かしい列車まとめ】日テレ秘蔵のお宝映像で蘇る! /185系・踊り子号 / 国内最後の一両がラストラン「キハ28」 / ブルートレイン / 人気の蒸気機関車「SL586」(日テレNEWSLIVE)
- ウクライナ国旗イメージした“ハーブティ”収益を大使館に寄付(2022年3月6日)
戦闘休止3日目 ハマスが新たに人質17人を解放(2023年11月27日)
イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘休止が3日目を迎え、新たに17人の人質が解放されました。イスラエル側もパレスチナ人39人を釈放しました。
イスラエル首相府は26日、ハマスが拘束している人質のうち、イスラエル人14人とタイ人3人の合わせて17人が新たに解放されたと発表しました。
アメリカのバイデン大統領は、イスラエルとアメリカの二重国籍を持つ4歳の女の子が解放されたと発表し、「ひどいトラウマを抱えている」と述べました。
女の子は戦闘が始まった先月7日に両親を殺され、拘束中に4歳の誕生日を迎えていました。
ハマスが当初拘束した人質およそ240人のうち、戦闘休止3日目で合わせて58人が解放されたことになります。
一方、今回の人質解放と引き換えにイスラエルは26日、収容していたパレスチナ人39人を釈放しました。
これまで釈放されたパレスチナ人は、合わせて117人になります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く