- 上皇后 美智子さま 宮内庁病院に 「深部静脈血栓症 末梢型」とは |TBS NEWS DIG
- 人間なら80代に相当 パンダ「タンタン」が27歳に 飼育員からプレゼント贈られる(2022年9月17日)
- 日陰を選んで歩ける“日陰アプリ” 地図上に「陰」 太陽高度も計算 時間で変わる(2022年8月16日)
- 【LIVE】ウクライナ侵攻…ブチャの解放宣言から1年で追悼…プーチン氏「アメリカ無人偵察機攻撃はロシア上層部が承認か」専門家解説】|MBS NEWS
- 【ライブ】『地震対策ニュースまとめ』東日本大震災からまもなく12年 / 関東大震災から100年、東京消防庁が防災イベント / 備えるポイントや最新防災グッズは? など――(日テレNEWS LIVE)
- M6.8 台湾南東部を震源とする地震 1人死亡、約80人の負傷を確認 | TBS NEWS DIG #shorts
時速194キロの車が衝突し男性死亡 遺族が「危険運転致死罪」の積極的な適用訴え(2023年11月25日)
時速194キロの車に衝突されて弟を失った女性が、犯罪被害者の団体の講演で立証のハードルが高いとされる「危険運転致死罪」の積極的な適用を訴えました。
犯罪被害者団体ネットワーク「ハートバンド」は、25日からの「犯罪被害者週間」に合わせて、被害者の思いを伝える全国大会を東京都内で開きました。
登壇者の一人、長文恵さんは2021年2月、大分県の事故で弟を亡くしました。
逮捕された当時19歳の男は、時速194キロものスピードで車を走行させて長さんの弟に衝突しましたが、大分地検は当初、男を過失運転致死罪で起訴しました。
長さんは「不注意の事故とされるのは納得できない」として、より罪の重い危険運転致死罪への変更を求める署名活動を行い、その後、訴因変更が認められました。
高速暴走・危険運転被害者の会 長文恵代表:「悪質で故意に出した高速度で引き起こされた事故に対して、その罪を軽くしようとする解釈は、一体何のために誰のためにあるのでしょうか。この曲がった解釈をぜひ正していただきたいと願い、私は裁判を待っています」
長さんは、同じく悪質な交通事故で家族を失った遺族らによる会を発足し、立証のハードルが高いとされる危険運転致死罪の積極的な適用などを求める活動を続けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く