- 【時効直前の逮捕】「似ている男が…」 “強制わいせつ”で公開捜査
- ウクライナ国防次官 クリミア橋爆発への関与認める/ゼレンスキー大統領の側近単独インタビュー「一部でロシアの防衛線を突破した」など ロシア・ウクライナ関連【まとめライブ】
- 未明に住宅火災1人死亡 80代住人男性と連絡取れず(2022年12月12日)
- 【速報】知床半島沖で観光船行方不明 24日朝に現地対策本部設置へ 斉藤国交大臣(2022年4月23日)
- 「下着姿で昼食」「逆さま持上げ」…認可外保育所で“不適切保育” 仙台市が行政指導(2023年1月12日)
- 倉庫や事業所など約8000平米が4日間燃え続けた火事 現場責任者らを業務上失火容疑で書類送検
予備のバッテリー・吹雪の視界MAPも…備え急ぐ雪国“今季最強寒気”が襲来(2023年11月24日)
24日は、今シーズン初めてとなる真冬並みの寒気“冬将軍”が襲来し、北海道では雪となりました。
留萌市では、事故を起こした車がレッカーで運ばれていました。
運転手:「40~50キロで走っていて、スリップしてぶつかった。雪が轍になっていたので、多分、それでハンドルを取られた」
札幌市では、多重事故が起き、2人がけがをしました。事故当時、吹雪いていたそうです。
重要なのは、25日にかけて、警戒が必要なこと。除雪機を扱う店は、フル稼働です。突然の雪に、除雪機を整備してもらおうにも、工場は順番待ちでぎっしりです。
除雪機を持ち込んだ客:「(Q.何できょう)急に降ったので。毎年使っているけど、(整備)はいつも12月の中旬。とりあえず、きょう整備出さないといけないなと」
正喜商会・立野正一社長:「この時期の少し前から忙しくなるけど、いまがピーク。客は早く持ってきてと言うので、いまは丸くなって頑張っている」
22日に運用が始まったばかりの『吹雪の視界情報』。北海道内の現況と、24時間先までの予測がスマートフォンでもわかります。ちなみに、午後4時ごろ、『視界不良』と区分けされた留萌市の現場の状況は、遠くにヘッドライトは見えても、車はぼんやり。雪かきする男性の表情もうかがえません。
だからこそ、雪国ならではの備えが必要です。車のトランクを見せてもらいました。車がスタックしたときに使う、けん引ロープがありました。ショベルと合わせて、常備しているそうです。
住人:「入れっぱなしにしておけば、忘れないので。出られなくなった車を助けたこともあるし、大体、みんな積んでいると思う」
別の車には、予備のバッテリーです。
住人:「バッテリーが上がったとき用で、安心材料です」
“冬将軍”の影響は東京でも。日中の最高気温は24.2度まで上がりました。そこから気温が下がり、午後9時で14.9度。寒暖差は10度近くになっています。
テラス席のあるスペイン料理店では、ブランケットを用意するだけではなく、ストーブがついていました。
お客:「(Q.ストーブなかったら)寒かったと思う。風も強いし、寒くなり、体調を崩す人もいるので、気をつけないと」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く