- 地下鉄サリン事件からまもなく28年 賠償金の支払い進まず 遺族らオウム後継団体「アレフ」の資産状況の監視などを要望|TBS NEWS DIG
- 【世界バドミントン】エース桃田王座奪還へ「覚悟」(2022年8月21日)
- 【5歳男児“暴行死”】逮捕の母親ら3人 「しつけのためだった」
- 中国「主流な民意、代表できない」 台湾総統選・頼氏当選に反発|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『防衛費”増税”を考える』戦後の安全保障政策の大転換 / 「反撃能力」保有必要性を明記 “安保関連3文書”閣議決定 / 「国民の責任」?財源で混乱など (日テレNEWS LIVE)
- 【速報】路線バスとトラックが衝突 乗客約4人が軽傷 東京・町田市
きょうから13都県に“まん延防止”適用 25日にさらに追加へ
きょうから来月13日まで東京など1都12県に対してまん延防止等重点措置が適用されます。さらにきょう新たに大阪、兵庫、京都の3府県などがまん延防止措置の要請を決める見通しです。
政府はきょうから、首都圏の1都3県や東海3県などあわせて13の都県にまん延防止措置を適用します。期間はきょうから来月13日までです。これで、まん延防止措置は、今月末が期限で現在適用中の沖縄、広島、山口の3県をあわせて16都県になります。
一方、大阪、兵庫、京都の3府県と北海道はきょう、まん延防止措置の要請を正式に決めます。また、静岡はきょう、政府に対し適用を要請する方針です。
複数の政府関係者によりますと、政府は要請があったすべての地域について、週明けの24日にも関係閣僚会議を開催して方針を確認し、25日に対策本部を開いて正式に決める見通しです。 (21日00:00)
コメントを書く