- 『とんでもない憤りを覚えた』特別交付税を不当に減額されたとして3町が徳島県を提訴(2022年9月16日)
- お天気解説梅雨はいつまで続く 大雨は 今年の夏は暑いの ゆるく解説トークまったり天気部屋2023年6月16日| TBS NEWS DIG
- ウクライナ南部2州住民にロシア国籍取得を簡略化 プーチン氏大統領令に署名|TBS NEWS DIG
- 【動物ライブ】愛車で転倒 ハムスター/ 彼は怒っています/ネコは気まぐれ「いつも会えるわけではありません」/ 太りすぎたクマ侵入 など 動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 記録残る1985年以降で最も遅い発表『兵庫・氷ノ山で初冠雪』近畿にも強い寒気(2022年12月1日)
- 応援したい団体に自動的に寄付できる「応援定期預金」(2022年12月1日)
ロシアなど産油ペース維持・・・原油価格が10年ぶり高値(2022年3月3日)
原油価格の高騰が続くなか、中東やロシアなどの産油国でつくる「OPECプラス」は2日、消費国が求める追加増産には応じないことを決めました。
原油価格は、ロシアによるウクライナ侵攻などにより、供給の不安定化が懸念されていて、高騰が続いています。
ロシアはOPECプラスの主要メンバーで、他の産油国も、その意向を無視することはできません。
今回の決定を受けて、原油価格はニューヨーク市場で一時、112ドル51セントまで値上がりし、およそ10年ぶりの高値をつけました。
(「グッド!モーニング」2022年3月3日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く