- 「ブロック塀が壊れて金網も倒れて…その下に女の子」軽乗用車が歩行者の列に突っ込む 女子高校生1人が顔の骨を折る重傷|TBS NEWS DIG
- 【宇宙ライブ】 人類を月に送る「アルテミス計画」/ 「アミノ酸」は宇宙から?はやぶさ2の“大発見” / ロケット打ち上げからISS到着まで など―― 宇宙のニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- ウィシュマさん動画公開を問題視 法務大臣「原告側が勝手に編集」(2023年4月7日)
- 【密着】命どう守る!? 新人獣医師の奮闘『news every.』16時特集
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など あさのニュース TBS/JNN(4月6日)
- 消火栓から水が高さ10メートルまで噴き出す ボルトが経年劣化で水圧に耐え切れず吹き飛んだか 神戸
松野長官 北朝鮮の弾道ミサイル「レーダーから消失」 Jアラート発出「適切な判断」(2023年4月13日)
松野官房長官は13日朝、北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けて政府が出した「Jアラート」に関連して、「北海道周辺に落下する可能性があるものはレーダーから消失した」と明らかにしました。
松野長官によりますと、北海道に落下する可能性のあるミサイルを探知したところ、探知の直後、レーダーから消失したということです。
ただ、限られた情報のなかで、「国民の安全を最優先する観点からJアラートを発出した」としています。
その後、日本の領域への落下の可能性がなくなったことが確認されたということです。
落下地点については「防衛省で分析中」としています。
松野長官は、Jアラートについて「発出の判断そのものは適切だったと考えている」と述べました。
そのうえで「Jアラートの情報を訂正したということではなく、情報分析の結果、改めて情報提供した」と説明しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く