- 【奨学金】会社の“代理返還”で総額100万円以上の得?手取りアップと同じ効果も…「不公平」の声にどう対応?|アベヒル
- 「トー横の王」を逮捕#shorts #読売テレビニュース
- 【速報】今年は「過去126年で最も高温の年」 9月以降の台風5個は過去最少 気象庁(2023年12月22日)
- 漂着イワシ約600t ショベルカー投入も手作業つづく…年内かかっても海中にまだ500tか【知っておきたい!】(2023年12月13日)
- 【豚肉料理まとめライブ】厚さがすごい!ポークステーキ/ 老舗のとんかつ物語/ 豚肉のタワー!山盛り生姜焼き など ニュースまとめライブ(日テレNEWSLIVE)
- 【明智光秀そっくりさんコンテスト】開催!思い思いに”光秀愛”をアピールする個性派ぞろいの応募者たち…『令和の明智光秀』は一体だれに?(2022年6月2日)
松野長官 北朝鮮の弾道ミサイル「レーダーから消失」 Jアラート発出「適切な判断」(2023年4月13日)
松野官房長官は13日朝、北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けて政府が出した「Jアラート」に関連して、「北海道周辺に落下する可能性があるものはレーダーから消失した」と明らかにしました。
松野長官によりますと、北海道に落下する可能性のあるミサイルを探知したところ、探知の直後、レーダーから消失したということです。
ただ、限られた情報のなかで、「国民の安全を最優先する観点からJアラートを発出した」としています。
その後、日本の領域への落下の可能性がなくなったことが確認されたということです。
落下地点については「防衛省で分析中」としています。
松野長官は、Jアラートについて「発出の判断そのものは適切だったと考えている」と述べました。
そのうえで「Jアラートの情報を訂正したということではなく、情報分析の結果、改めて情報提供した」と説明しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く