- 【速報】バイデン大統領が安倍元総理の死去に弔意 岸田総理がコメント(2022年7月9日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ベラルーシのマケイ外相が急死 / “奪還の街”取材/プーチン大統領、兵士らの母親と面会 など ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 三菱UFJ信託 転勤に一律50万円支給 人材不足対策に異例の新制度|TBS NEWS DIG
- 「将来重症化の懸念」子供のマスク着用で知っておきたい思わぬ副作用【SHARE#5】抜粋
- 両足をテープで巻かれた男性の遺体が海岸に…殺人・死体遺棄事件として捜査 #shorts #読売テレビニュース
- 【万博】オーストラリアパビリオンのスタッフ研修会 来場者の案内やレストラン対応の約140人が参加 #shorts #読売テレビニュース
松野長官 北朝鮮の弾道ミサイル「レーダーから消失」 Jアラート発出「適切な判断」(2023年4月13日)
松野官房長官は13日朝、北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けて政府が出した「Jアラート」に関連して、「北海道周辺に落下する可能性があるものはレーダーから消失した」と明らかにしました。
松野長官によりますと、北海道に落下する可能性のあるミサイルを探知したところ、探知の直後、レーダーから消失したということです。
ただ、限られた情報のなかで、「国民の安全を最優先する観点からJアラートを発出した」としています。
その後、日本の領域への落下の可能性がなくなったことが確認されたということです。
落下地点については「防衛省で分析中」としています。
松野長官は、Jアラートについて「発出の判断そのものは適切だったと考えている」と述べました。
そのうえで「Jアラートの情報を訂正したということではなく、情報分析の結果、改めて情報提供した」と説明しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く