- 東京五輪・パラ「テスト大会」談合疑惑で広告大手「電通」に強制捜査 東京地検特捜部など|TBS NEWS DIG
- 屋上で犬の散歩!?ロックダウン続く上海…食料不足で『市民が政治家に直訴』異例光景も(2022年4月13日)
- 熊野大花火大会 三度目の正直で…ようやく開催【知っておきたい!】(2023年8月30日)
- 【卵不足】マック「てりたま」一部で“販売休止” 代替は「チーズチーズてりやき」(2023年3月15日)
- 【NNNドキュメント】7男3女の大家族!岸さんファミリー35年の記録 NNNセレクション
- 【LIVE】植田和男・日銀新総裁が記者会見 新総裁就任後初の金融政策決定会合後(2023/4/28) ANN/テレ朝
日大「責任の所在について議論も結論には至らず」アメフト部薬物問題の対応を巡り 酒井学長、沢田副学長に辞任案|TBS NEWS DIG
日本大学アメフト部の薬物問題の対応をめぐり、22日に開かれた臨時理事会について、日大は、「責任の所在について議論したが、結論には至らなかった」と明らかにしました。
日大アメフト部の薬物事件をめぐっては先月、第三者委員会が「大学のガバナンスが機能不全に陥っていた」として、日大幹部の責任を厳しく指摘していました。
一連の対応をめぐり、酒井健夫学長と沢田康広副学長に対しては辞任を、林真理子理事長に対しては大幅な減給処分を求める処分案がまとまり、22日に開かれた臨時の理事会で協議されたものとみられます。
22日夜、日大の広報は取材に対し、「理事会で責任の所在について議論したが、結論には至らなかった」と回答しました。
文部科学省は日大に対し、再発防止策を今月中に示すよう求めています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/uJ3aZLe
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/vZbaRXq
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/alQGUmt
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く